|
||||
![]() |
||||
Amazonでのご購入はこちら ![]() |
||||
|
||||
|
||||
「量子論」は,相対性理論と並ぶ現代物理学の大理論といわれ, 現代の科学技術の土台にもなっています。
一方で,量子論の解き明かすミクロの世界では,常識が通用しない奇妙な現象がおきています。その解釈については研究者の間で統一したものはなく,アインシュタインでさえも生涯悩み抜いたといいます。だからこそ,量子論は私たちの知的好奇心を刺激するのです。
本書は刊行以来,読者の皆さまから好評を頂いている,Newton別冊『量子論』の増補第4版です。今回の改訂では,「光」に焦点をあて,その量子的な奇妙なふるまいに深くせまった記事を収録し,近年注目される「量子コンピューター」に関する話題も充実させました。
本書は量子論入門の決定版です。ぜひご覧下さい。
イントロダクション |
ラプラスの魔物 量子論とは? ダイジェスト量子論 もっと知りたい! Q&A Q1. 量子論は,日常眼にする「マクロな世界」とは関係がないのか? |
1 量子論の誕生 |
理解のかぎ「波と粒子の二面性」 光の波動説 ①~③ 量子論で考える光 ①~③ 原子の模型 ①~③ 量子論で考える電子と原子 ①~③ まとめ 量子論の誕生 もっと知りたい! Q&A Q2. 光子は結局,粒子なのか? それとも波なのか? |
2 量子論の核心にせまる |
理解のかぎ「状態の共存」 電子の干渉 ①~⑥ 解釈をめぐる論争 ①~② 不確定性関係 解釈をめぐる論争 ③ 多世界解釈 まとめ 量子論の核心にせまる もっと知りたい! Q&A Q3. 電子が複数の場所に同時に存在できるなんて本当? Q4. 「電子の波」とは何を意味するのか? Q5. 量子論でいう「観測」とは何か? Q6. 多世界解釈の「世界の分岐」とは,どういう意味? Q7. 多世界解釈と似た話を宇宙論でも聞いたことがあるが? |
3 発展する量子論 |
新たな真空像 トンネル効果 ①~② 化学と固体物理学への発展 自然界の四つの力 ①~② 無からの宇宙創成 まとめ 発展する量子論 もっと知りたい! Q&A Q8. 真空がエネルギーをもつなんて本当か? Q9. トンネル効果の実際の例は? もっと知りたい! コラム 宇宙を加速膨張させているのは真空のエネルギーかもしれない 量子論は周期表の意味を明らかにした 量子論は化学反応のしくみを解明した 量子論は固体の性質も解き明かした マクロの世界にあらわれる量子現象「超流動と超伝導」 |
4 量子論 総まとめ |
量子論重要人物 量子論キーワードMAP 量子論年表 量子論とは結局,何なのか? |
5 もっと知りたい! 量子論 |
量子論とアインシュタインの物語 光の量子論 書きかえられる「不確定性原理」 量子コンピューターとは 実用的な「量子コンピューター」実現に向け,大きく前進 新型の量子コンピューター もっと知りたい! Q&A Q10. アインシュタインが多世界解釈を聞いたらどう評価したか? |