HOME > Newton書籍

新刊案内

「科学的に正しい」とは何か

書籍 New!

「科学的に正しい」とは何か

リー・マッキンタイア(著者)、網谷 祐一(監修)、高崎 拓哉(翻訳)

 「科学の特別さの大元は,根拠を大切にする姿勢と,根拠を基準に理論を変える意思にある」。科学哲学者の著者は,この心構えを「科学的態度」と呼びます。
 本書は科学における過去の成功と失敗の例を「科学的態度」でひも解きながら,疑似科学や陰謀論との違いなどにも踏み込み,「科学の何が特別なのか」というテーマを追究していきます。
 科学と科学ではないものを分けるものとは? 研究の不正や捏造があってもなお,科学を信頼できる理由とは? 世界的ベストセラー『ポストトゥルース』の著者が贈る,現代人に必須の科学論。

 


ISBN 978-4-315-52808-4
新書版 /528 ページ

発行年月日:2024/05/20

定価:2400 円(税込)

 


科学クイズドリル 天才!シリーズ

科学クイズドリル  New!

理系脳を育てる科学クイズドリル
天才!理科

本シリーズは、科学をテーマにしたクイズ集です。学校で学んだ知識や、聞きかじった知識だけでは解きにくい問題を集めました。知識と知識のつながりが感じられる解説は、深い理解をうながします。

第1段のテーマは「理科」です。さあ、君は何問解けるかな…?



ISBN 978-4-315-52807-7
四六変型判/144ページ

発行日:2024/04/30

定価:1,320円(税込)

 


ニュートン超図解新書
 最強に面白い 人体 取扱説明書編

ニュートン超図解新書  New!

最強に面白い 人体 取扱説明書編
快適な毎日を過ごすための正しい体の使い方がわかる!

スマートフォンなどの新しいツールや,リモートワークなどの新しいはたらき方によって,私たちの生活は大きく変化してきました。私たちは常に,自分の体を生活の変化にあわせる必要があります。

新しい生活に適応して,健康を維持し,体のパフォーマンスを最大限に発揮するには,体の構造と正しい使い方を知っておくことがたいせつです。まちがった体の使い方は,体の不調をまねいてしまいます。たとえば,スマートフォンを見るときの独特の姿勢は,頭を支えるために,首と肩の筋肉に大きな負荷がかかります。その姿勢をつづけると,首の痛みやひどい肩こりを引きおこしてしまいます。

本書は,人体を家電製品などの道具にみたて,体の構造や正しい使い方をわかりやすく紹介する1冊です。体を使ううえでとくに注意したいことや,体にとっていいことなど,健康を維持することができる情報が満載です。どうぞお楽しみください!

 


ISBN 978-4-315-52806-0
新書判/200ページ

発行日:2024/05/10

定価:990円(税込)

 


文系のための東大の先生が教える

文系のための東大の先生が教える New!

発達障害
原因や症状、対応法を科学的にくわしく解説!

 生まれつき脳の発達が通常とことなることで,生活に支障をきたしてしまう場合がある「発達障害」。最近広く知られるようになり,「もしかして,私も発達障害なのかも」と悩む人も少なからずいるようです。
 発達障害は病気というよりも,生まれ持った特性だという考え方が近年では一般的です。発達障害の多くは,子供のころに問題が明らかになりますが,成人後に社会に出てからさまざまな困難に遭遇し,そこではじめて発達障害に気づくケースも少なくないといいます。このような発達障害は,「大人の発達障害」などとよばれています。発達障害とはいったいどういうものでしょうか。そして,どのように対応すればよいのでしょうか。
 本書では発達障害の症状から原因,そして発達障害の人の対応法まで,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。発達障害についての正しい知識を深めることができる1冊です。



ISBN 978-4-315-52805-3
A5判/2色刷/304ページ

発行日:2024/05/10

定価:1,650円(税込)

 


超絵解本

超絵解本 New!

想像をこえたおどろきの世界! 感動する物理
自然現象も身近な不思議も すべては物理が教えてくれる

この世界のさまざまな現象について考える学問を,「物理」といいます。物理を学ぶと自然界のしくみやルールがわかり,物事を見る目が変わってきます。とはいえ,物理には難解な法則や数式も多く,苦手意識をもっている人も多いかもしれません。しかし,物理には感動するほどのおもしろさがつまっているのです。

たとえば,「今からおよそ300年後に日本で金環日食が見られます」なんていわれたらびっくりするかもしれませんが,物理の法則を使えば,天体の未来の動きを予測することができるのです。また,物理で考えると,「あなたは過去しか見たことがない」ことになります。実感がわかないかもしれませんが,これも物理学がみせてくれる想像をこえた世界の一つです。

この本では,ちょっと不思議な物理の現象を,イラストや画像をふんだんに使ってわかりやすく紹介していきます。また,「なぜ空が青いのか」「電柱からのびた電線は,どうして3本セットなのか」「火は電気を通すのか」といった,身近な話題もたくさん登場します。最後まで存分にお楽しみください!



ISBN 978-4-315-52801-5
A5判/オールカラー/144ページ

発行日:2024/05/01

定価:1,480円(税込)

 


ニュートン科学の学校シリーズ

ニュートン科学の学校シリーズ New!

海の学校

科学の学校シリーズは、科学雑誌『Newton』が贈る児童向けの書籍シリーズです。科学に関係するさまざまなテーマをわかりやく解説しています。

第12弾のテーマは「海」。水族館などでおなじみの海の生き物たちの体のしくみや、海と地球環境の関係などをわかりやすく紹介しています。深海にすむ生き物たちの写真や、深海を調査する潜水調査船・無人探査機についての情報もたくさん掲載しています。

案内役のかわいいキャラクターのぶートンとウーさんと一緒に、謎に満ちた海の世界を冒険しましょう!



ISBN 978-4-315-52804-6
四六判/176ページ

発行日:2024/04/20

定価:1,540円(税込)

 


博士ずかん

博士ずかん New!

博士ずかん 宇宙・天文

簡単な本は読み飽きた。もっとくわしい知識を手に入れたい。そんな君(子)たちに向けた、ちょっぴり背のびできる科学の本が、この「博士ずかん」シリーズです。

第1弾のテーマは「宇宙・天文」です。「太陽はいつか燃えつきる?」「宇宙の“はしっこ”はどこにあるの?」など、宇宙に関する疑問を、本書でじっくり楽しく解き明かしましょう。

これを読めば、君も今日から宇宙ハカセになれる!



ISBN 978-4-315-52799-5
A5判/192ページ

発行日:2024/03/30

定価:1,650円(税込)

 


文系のための東大の先生が教える

文系のための 東大の先生が教える New!

ストレスと自律神経
はじめて学ぶ人でも、
どんどん楽しく読める!

 現代人の2人に1人は,日ごろから何らかのストレスをかかえているといわれています。とくに昨今のコロナ禍で,私たちの日常は大きく変化し,感染や経済的な不安といったさまざまなストレスは,私たちの心身に大きな影響をあたえました。
 人がストレスを感じると,真っ先に反応するのが自律神経です。自律神経とは,私たちの生命活動を維持するための体のしくみの一つです。たとえば,脳の機能が停止しても,自律神経がはたらくことで内臓の機能が保たれ,身体は生き続けることができるのです。ですから,何らかのストレスを受けると,自律神経のはたらきが乱れ,そのために心身にさまざまな不調があらわれてしまうのです。
本書では,ストレスと自律神経のしくみや相互のかかわりについて,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。本書を読み,心身を健康に保つヒントにしてください。お楽しみに!



ISBN 978-4-315-52792-6
A5判/2色刷/304ページ

発行日:2024/04/05

定価:1,650円(税込)

 


ニュートン超図解新書
 最強に面白い 心理学

ニュートン超図解新書 New!

最強に面白い 心理学
勉強,恋愛,仕事。日常に役立つ心理学が具体例でわかる!

勉強や恋愛,仕事でいい結果を出したい! 誰でも一度は,そう思ったことがあるのではないでしょうか。もちろん,すべてをかなえてくれる魔法のような方法はありません……。でも,よりよい結果を出すために,参考にすべき学問があります。それが,心理学です。

心理学は,人の心のしくみを,科学的な方法で理解しようとする学問です。人の心は,どんなときに勉強をしたくなりやすいのか,どんなときに人を好きになりやすいのか,そしてどんなときに仕事を引き受けてくれやすいのか。事前に知っておけば,きっと役に立つと思いませんか?

本書は,心理学の基本から,日常生活で役立つ実践的な内容まで,幅広く紹介した1冊です。“最強に”面白い話題をたくさんそろえましたので,どなたでも楽しく読み進めることができます。どうぞお楽しみください!

 


ISBN 978-4-315-52797-1
新書判/200ページ

発行日:2024/04/10

定価:990円(税込)

 


ニュートン超図解新書
 最強に面白い 超ひも理論

ニュートン超図解新書  New!

最強に面白い 超ひも理論
宇宙の謎を解き明かす究極の理論をやさしく解説!

「身のまわりの物質はすべて,極めて小さな『ひも』が集まってできている」。これが,物理学の最先端の理論である,「超ひも理論」の考え方です。

物質をどんどん細かく分割していき,最後にたどりつくと考えられる究極に小さい粒子を,「素粒子」といいます。素粒子を直接目にした人はおらず,素粒子がどのような姿かたちをしているのかは不明です。超ひも理論とは,この素粒子が極小のひもだと考える理論なのです。

超ひも理論によると,実はこの世界は,縦・横・高さの「3次元空間」ではなく,「9次元空間」だといいます。さらに,私たちが暮らす宇宙とは別に,無数の宇宙が存在する可能性があるといいます。超ひも理論は,にわかには信じがたい,SFのような世界を予言しているのです。

本書では,「超ひも理論」の不思議な考え方を,“最強に”面白く紹介します。どうぞお楽しみください!

 


ISBN 978-4-315-52798-8
新書判/200ページ

発行日:2024/04/15

定価:990円(税込)

 


超絵解本

超絵解本 New!

だれもがもつ“考え方のくせ” バイアスの心理学
先入観や偏見にとらわれない 合理的な判断力が身につく

私たちは知らず知らずのうちに,思いこみにとらわれることがあります。「自分はそんなことない!」と思うかもしれませんが,心理学によると,人間の記憶や判断などの「認知」は,先入観などから大きな影響を受けているといいます。

記憶や判断の偏りを「認知バイアス」といいます。いわば,“考え方のくせ”ともいえる認知バイアスは,だれの心にもひそんでいます。たとえば,自分とはちがう考えの人を「変わった人だ」と思ったことはありませんか? また,行列を見ると並んでみたくなったり,まわりに合わせて意見を変えたり,オーガニック食品が健康によさそうだと感じたりするのも,認知バイアスによるものと考えられるのです。

認知バイアスは,すばやい判断や心の安定などに必要な場合もあります。しかし,極端な偏りは合理的な判断をさまたげ,差別や偏見につながることもあるといいます。

この本では,日常的におこりがちな認知バイアスを,身近な事例やわかりやすい図を用いてやさしく紹介していきます。認知バイアスを理解して,客観的で合理的な判断力を手に入れましょう。



ISBN 978-4-315-52793-3
A5判/オールカラー/144ページ

発行日:2024/04/01

定価:1,480円(税込)

 


 

既刊

FAQ