HOME > 科学雑誌Newton > 次号予告

次号予告

      • newton_title01.gif

      • 2024年2月号  

      次号(2024年2月号)は,2023年12月26日発売予定

       

    • 定期購読のお申し込みはこちら

 

 Newton Special

特集

科学が好きになる名著図鑑

 

 「よき書物を読むことは,過去の最もすぐれた人々と会話をかわすようなものだ」。フランスの哲学者ルネ・デカルトが,著書『方法序説』の中で残した言葉です。

 もちろん科学の分野にも,すぐれた本は数多く存在します。科学の不思議と魅力をわかりやすくしるした本,大科学者がみずからの思想や研究の粋をしたためた本,科学を題材に想像力にあふれる世界をえがきだした本……。ページをめくるごとにおどろきや興奮があふれる,そんな本に皆さんも出会ったことがあるのではないでしょうか。

 2021年9月号の特集「科学の名著」は,読者の皆さんからたくさんの好評をいただきました。そこで次号の特集では,前回紹介しきれなかったさらなる名著を,Newtonの編集者やライター,第一線で活躍する研究者などが厳選して紹介します。動画サイトやSNSなどにすき間時間を使ってしまいがちな現代,じっくりと本を読んで,著者との “会話” を楽しんでみてはいかがでしょうか。ぜひご期待ください!

 

  

 

upcomingNS.jpg

 

主な内容

●この宇宙は「11次元のひも」でできている─。超ひも理論を広めた歴史的名著『エレガントな宇宙』

●半朝ドラでも話題。自然を愛し,深く観察した牧野富太郎の名著『原色牧野日本植物図鑑』

●『ボッコちゃん』『攻殻機動隊』『プラネテス』……。誰もが楽しめる名作SF小説・マンガ

●脳は世界をどのように見ているのか?脳の謎解きにいどむ『脳のなかの幽霊』

●ゲノム編集,mRNAワクチン─。科学に革命をおこしたノーベル賞受賞者たちの足跡をたどる名著

●科学への入り口に最適。お子さん向けのおすすめ図鑑や科学絵本

 

 


 

第2特集

メンタルの取扱説明書

 

 落ちこんだり,やる気が出なかったり─。日々の生活の中で,誰しも多かれ少なかれメンタルの不調を感じることがあるでしょう。メンタルをととのえ,うまく調子を上げるにはどうしたらよいのでしょうか? 次号の第2特集では,メンタルのしくみを基本から解説します。

 

  

 

upcomingNS.jpg

 

主な内容

●不安は生きる上で必要不可欠。不安が集中力や効率を上げる

●長くつづくストレスが脳に炎症を引きおこす

●天気がくずれると,自律神経が乱れてうつ症状をもたらす

●メンタルが追いこまれると,健康な人でも幻聴・幻視を経験する

 

 


 

  • contactbox_title.gif


  • ご注文・お問い合わせフォーム→こちら

    書店様用の注文書→こちら

FAQ