|
||||
![]() |
||||
Amazonでのご購入はこちら ![]() |
||||
|
||||
|
||||
物理学は,自然界にひそむ“ルール”を探る学問です。人類は発見した“ルール”を駆使して宇宙に探査機を飛ばし,自動車を走らせ,スマートフォンでさまざまな情報をやりとりしています。もしもあなたが,「むずかしそう」というイメージで物理を敬遠していたなら,この世界を動かす“ルール”を知る機会をのがしていることになります。なんてもったいない!
本書は,「力と運動」「気体と熱」「波」「電気と磁気」「原子と光」という5つのテーマをやさしく紹介した一冊です。各テーマは,前半の最重要項目と後半のよりふみこんだ項目の2部構成になっており,前半を先に読み進めて速習することもできます。日頃の疑問についても,「そういうことだったのか!」と目からうろこが落ちることまちがいなしです。ぜひご覧ください!
イントロダクション |
1 力と運動 |
慣性の法則 力,速度,加速度 運動方程式 作用・反作用の法則 円運動 運動量保存の法則 エネルギー保存の法則 摩擦力と空気抵抗 <もっと知りたい> ニュートン力学 慣性の法則の発見 速度の性質 ガリレオの相対性原理 加速度運動 落体の法則 質量と重さ,重力加速度 力のつりあい さまざまな力 慣性力 万有引力 人工衛星と宇宙速度 遠心力 ケプラーの3法則 運動量と力積 エネルギーと仕事 仕事の原理 まとめと補足 |
2 気体と熱 |
気体の圧力 気体の温度 状態方程式 熱力学第一法則 <もっと知りたい> 永久機関はなぜ不可能か? |
3 波 |
横波と縦波 ドップラー効果 光の分散・屈折 干渉 回折 <もっと知りたい> 音 光(電磁波) 地震波 波の重ね合わせ 反射 屈折 散乱 共振 定常波 |
4 電気と磁気 |
電気の力と磁気の力 電流と抵抗 電流がつくる磁場 磁場が生む電流 モーターの原理 <もっと知りたい> 発電機と交流 送電と変圧 電力と電力量 電気と磁気の統一 |
5 原子 |
光の粒子性 原子の構造 核融合と核分裂 高校物理から現代物理へ <もっと知りたい> 光子 電子の波 核力と放射性同位体 素粒子 力の統一 超ひも理論 |