|
||||
![]() |
||||
Amazonでのご購入はこちら ![]() |
||||
|
||||
|
もしも,あなたが箱の中をのぞいて,そこにボールをみつけたら,のぞく前からボールはそこに「有った」と思うでしょう。また,部屋からすべての物を取り除いていったとしたら,「からっぽ(無)」の空間になったと考えるでしょう。
しかし,原子より小さな世界を解き明かす「量子論」では決してそうはならず,もっと深い真相が待っています。そして宇宙が何から誕生したのかや,物質を分解して行き着く根源の素粒子の正体は何なのか,など自然界の根本問題を考えるとき,この「有」と「無」の問題が大きなかぎをにぎることになります。
本書では,数,存在,空間,宇宙創生,素粒子など,あらゆる角度の有と無について論じていきます。ぜひ,お手にとってご覧ください。
1 数の「無」と「有」 |
ゼロとは何か? 古代文明のゼロ ゼロの発見 ゼロと無限 微積分 絶対温度0度 抵抗ゼロ 質量ゼロ 大きさゼロ 見かけの速度ゼロ |
2 存在の「無」と「有」 |
原子の存在 波と粒子の二面性 原子の中の電子の軌道 状態の共存 コペンハーゲン解釈 シュレーディンガー方程式 コペンハーゲン解釈と「観測」 多世界解釈 |
真空とは何か?
蛍光灯の真空
すばる望遠鏡の真空
宇宙空間の真空
原子の中の真空
加速器での実験
素粒子の対生成・対消滅
不確定性原理
カシミール効果
「場」という考え方
場の量子論
ヒッグス場
真空の相転移
真空のエネルギー
「無の空間」の姿
|
5 素粒子の「無」と「有」 |
物質をつくる素粒子 力を伝える素粒子 素粒子の種類 四つの力の統一 超弦(ひも)理論 ひもの性質 宇宙ひも 量子重力理論 超弦理論の次元 見えない次元をさがす 親宇宙から小宇宙が誕生 ブレーンワールド |