|
||||
Amazonでのご購入はこちら |
||||
|
||||
ツイート
|
2015年は,アインシュタインが「一般相対性理論」を発表してから100周年にあたります。
アインシュタインの一般相対性理論は,20世紀の物理学を一変させました。ブラックホールや重力波が理論的に予言され,過去へのタイムトラベルが研究されるようにもなりました。また,一般相対性理論は量子論とともに,宇宙論を発展させました。宇宙が進化することを明らかにし,宇宙が無から誕生したかもしれないことを示したのです。
本書は,一般相対性理論が,物理学や宇宙論にどのような影響をあたえてきたのか,そして今後どう発展すると考えられているのかを紹介する1冊です。付録として,アインシュタインの特大ポスターをつけました。ぜひ,ご一読ください。
|
|||
|
|||
2 1905年,特殊相対性理論 |
|||
物理学の革命 奇妙な結論① 時間の遅れ 奇妙な結論② 同時の相対性 奇妙な結論③ 距離のちぢみ 奇妙な結論④ E=mc² 宇宙の基準 超光速の可能性 宇宙旅行 |
3 1915~1916年,一般相対性理論 |
ニュートンの理論との矛盾 万有引力の法則 重力の性質 アインシュタインのひらめき 重力と空間 重力で接近する球 地球に落ちるリンゴ 重力で曲がる光 光の曲がりと時間の遅れ アインシュタイン方程式 |
4 物理学を一変させた相対論 |
相対性理論の衝撃 ブラックホールを予言 星の限界質量 ブラックホールを見つけるには 重力の波 過去へのタイムトラベル “時空のトンネル”は実在するか? 「ワームホール」のみつけ方を考案! 瞬間移動,時間旅行はSFだけの話ではない!? 光の速度はこえられるか? “自然界の最高速度”をこえる現象にせまる |
5 相対論は,どう発展するのか |
量子論とアインシュタイン 宇宙論 一般相対論と宇宙の膨張 ビッグバン宇宙 宇宙背景放射 ミクロな世界と量子論 電子の特徴 トンネル効果 原子の中の電子 不確定性関係 ゼロ点振動 宇宙の誕生 宇宙誕生と“端” 虚数時間説 インフレーション宇宙論 多世界解釈 初期宇宙の観測 20世紀の宇宙論 超ひも理論と力の統一 ダークマターとダークエネルギー 相対性理論と量子論の未来 なぜ統一はむずかしいのか。「超ひも理論」とは何か 相対性理論と宇宙論の未来 宇宙のより精密な観測が,理論を発展させていくだろう |