HOME > Newton別冊・ムック・増刊 > 医学・薬学 > くすりの科学知識 増補第2版

ニュートン別冊 くすりの科学知識 増補第2版

ニュートン別冊

くすりの科学知識 増補第2版

薬のしくみと、奥深き創薬の世界

品切

くすりの科学知識 増補第2版
 
Amazonでのご購入はこちら Amazonで買う 
ISBN978-4-315-52189-4
A4変型判並製/カラー4色刷/176ページ
発行年月日:2019年11月5日
定価:本体1,800円+税

 

 

 私たちの健康に欠かせない薬。薬とは,一体何なのでしょうか。そもそも「薬が効く」とはどういうことなのでしょうか。なぜ薬には「副作用」がつきものなのでしょうか。本書は,薬のしくみについて,基礎からわかりやすく解説したものです。
 実は,一つの薬が世に出されるまでには,15~20年という長い年月と,数百億円といわれる莫大な開発費用がかかります。星の数ほどある化合物の中から,どのように“薬のタネ”を探しだし,すぐれた薬がつくられるのでしょうか。本書では,奥深い創薬の世界ものぞいていきます。
 このほか,これまでに開発された画期的な薬の開発者インタビューや,代表的な186種の処方薬を病気や疾患別に解説した記事も掲載。ぜひご覧ください。

 

CONTENTS

  • 1 薬の基礎知識
    薬とは何か?
    薬が患部に届くまで
    薬が効くしくみ
    副作用がおきるわけ
    くすりに関する身近な疑問
    Topics 毒と薬の不思議な関係
    Topics 薬の危険な飲み合わせ
    Topics 抗生物質の正しい知識
    Column 1 胃腸薬
    Column 2 偽薬(プラセボ効果)のしくみ
    Column 3 悪玉コレステロールは体の中で薬を運んでいた!?

    2 創薬の世界
    病気の原因を知る
    “薬のタネ”を探す
    副作用を減らす
    新薬開発の流れ
    抗体医薬品
    オーダーメイド医療
    iPS細胞を用いた創薬研究
    今後の創薬科学
    開発中の新薬
    Topics がんゲノム医療
    Column 4 がんのウイルス療法,実用化に近づく
    Column 5 眠っていた記憶を薬を使って呼びさます
    Column 6 “バーチャル心臓”で薬の副作用を予測

    3 画期的な薬
    Topics 感染症の特効薬
    Topics コレステロールを下げる薬
    Interview 遠藤 章 博士
     
  • Topics C型肝炎の新薬
    Topics 免疫の力でがんを倒す
    Topics がんを狙い撃ちする薬
    Interview 前田 浩 博士
    Interview 松村保広 博士
    Topics ねらった臓器に薬を届ける!
    Interview 片岡一則博士

    4 薬の事典
    解熱鎮痛薬
    片頭痛の薬/肩こり・腰痛・筋肉痛の薬
    風邪の薬/強心薬
    不整脈の薬/血圧降下薬
    胃炎・消化性潰瘍の薬
    便秘の薬/整腸剤・下痢止め/潰瘍性大腸炎の薬/痔の薬
    肝臓障害の薬
    膵臓・胆道の薬/甲状腺の薬
    女性用ホルモン剤
    骨粗鬆症の薬
    うつ病の薬/認知症の薬
    糖尿病の薬
    皮膚の薬
    眼科用薬
    白内障の薬/緑内障の薬
    点鼻・点耳薬/寄生虫・原虫の薬
    泌尿器の薬
    免疫抑制剤
    抗ウイルス薬
    抗生物質
    結核の薬
    がんの薬
    高脂血症の薬/リウマチの薬
    漢方薬
     

FAQ