学校の授業を受けながら,「数学なんて勉強して,いったい何の役に立つのだろう」と思った人もいるのではないでしょうか。しかし数学は,私たちの生活をしっかりと支えています。
 たとえば世論調査,国が発表する各種のデータなど,私たちが目にするさまざまなデータを活用するときには「統計」が欠かせません。最近では人工知能(AI)の判断にも「ベイズ統計」という統計が使われるようになりました。ほかにも音声,画像,映像といったデータを分析・圧縮したりする際に使われる「フーリエ解析」,クレジットカードでの買い物や仮想通貨のやりとりの暗号に使われている「素数」などがあります。
 本書では,現代社会を支えるさまざまな数学を徹底紹介しています。ぜひご一読ください。
CONTENTS
- 
| 
| 1 社会を支える統計PART 1 統計の基本
 平均値/分散と標準偏差
 正規分布
 標本調査
 検定
 相関係数
 PART 2 ベイズ統計
 モンティ・ホール問題
 条件つき確率
 ベイズの定理
 ベイズ統計の応用
 理由不十分の原則
 ベイズ統計とAI
 
 2 社会を支えるフーリエ解析
 役立つ数学の代表選手
 音声とフーリエ解析
 三角関数とサイン波
 サイン波の合成
 フーリエとは
 フーリエ変換とは
 画像の圧縮とフーリエ解析
 フーリエ解析とラジオ・テレビ放送
 フーリエ解析とAIの「音声認識・合成」
 フーリエ解析と地震研究・量子力学
 分光器
 天然のフーリエ解析装置「虹」
 天然のフーリエ解析装置「耳」
 |  |  
 
- 
| 
| 3 社会を支える素数と暗号 素数クイズ
 素数表
 プリヒタの素数円
 エラトステネスのふるい
 ユークリッドの証明
 巨大素数
 ガウスの素数定理
 ウラムのらせん
 双子素数
 ゴールドバッハの予想
 素数を生む式
 素数を判定する定理
 リーマン予想
 暗号
 暗号の歴史と進化
 暗号理論の大転換
 RSA法
 暗号の未来
 
 4 仮想通貨とブロックチェーン
 仮想通貨とブロックチェーン
 ビットコイン
 管理者不在のシステム
 ブロックチェーン
 マイニング
 暗号を使った送金
 社会を変えるブロックチェーン
 
 5 社会を支えるさまざまな数学
 経済・金融界を支える数学
 |  
|  |  |