|
||||
![]() |
||||
Amazonでのご購入はこちら ![]() |
||||
|
||||
|
||||
|
「パラドックス」は,日本語では「逆説」とよばれます。哲学や論理学だけでなく,数学や物理学などの自然科学の分野にも存在しています。民主主義の根幹である投票にもパラドックスがあります。あらゆるところにパラドックスがひそんでいるといってもいいかもしれません。パラドックスに取り組むことで,私たちは視野を広げ,新たなものの見方を生み出すことができます。科学の新たな発見も,パラドックスを解決することでなされたものが数多くあるのです。 |
|
|
5. 確率のパラドックス |
パロンドのパラドックス 子猫のパラドックス 偶然一致のパラドックス ベルトランの箱 ベルトランのパラドックス 眠り姫問題 3囚人のジレンマ サンクトペテルブルクのパラドックス シンプソンのパラドックス 二つの封筒のパラドックス |
6. 無限のパラドックス |
対角線のパラドックス ゼノンのパラドックス ①〜② 線と面に含まれる点の数 ガリレオのパラドックス ヒルベルトの無限ホテル ①〜② トムソンのランプ ホームズvs.モリアーティ バナッハ・タルスキーのパラドックス 論理学のきほん 三段論法 |
7. 自然界のパラドックス |
オルバースのパラドックス ゼーリガーのパラドックス フェルミのパラドックス ①〜③ 双子のパラドックス シュレーディンガーのネコ ウィグナーの友人のパラドックス タイムパラドックス ①〜② EPRパラドックス ファインマンのスプリンクラー ピートのパラドックス |