|
||||
![]() |
||||
Amazonでのご購入はこちら ![]() |
||||
|
||||
|
||||
筋肉は私たちの体の約40%を占めている人体最大の器官です。姿勢を保つ,立ち上がる,歩く,走る,座るといった日常的な動作は,筋肉がないとできません。また,筋肉は人体最大のエネルギー代謝器官でもあります。血液中を流れる糖質の80%以上は筋肉によって取り込まれ,消費されています。人類の寿命が長くなるにつれて,筋肉の老化が引きおこす病が大きな問題になってきました。フレイルやサルコペニア,代謝が落ちることでおきる肥満や糖尿病などです。しかし,最新の研究成果によると,筋肉はどんなに高齢でも鍛えられることがわかってきました。人生100年時代を生き抜くためには,正しい筋肉の知識を得ることが大切です。ぜひご覧ください! |
1 筋肉の基礎知識 |
筋線維① 筋線維② 筋線維③ 赤い筋肉と白い筋肉 筋肉と遺伝 全身の筋肉 筋肉痛 筋肉のトレーニング効果 感覚器としての筋肉 筋肉と血流 |
2 健康寿命をのばす筋肉の科学知識 |
筋肉の種類と機能 筋肉の収縮とエネルギー ATPの補充 ミトコンドリア エネルギーの生産 運動 ミトコンドリアと活性酸素 プロテオスタシス 筋肉とインスリン 筋線維組成 百寿者の筋肉 筋肉と加齢 筋肉と脳 筋力のスピード 筋肉と結合組織 |
3 筋肉トレーニングを科学する |
筋肉がふえるしくみ ミオスタチン 速筋線維をきたえる 筋肥大と負荷 腰まわりの筋トレ 太ももの筋トレ お腹の筋トレ 上肢の筋トレ 背中の筋トレ 腕の筋トレ ストレッチの基本 足腰のストレッチ 肩と首,腹筋のストレッチ Topics ウォーキングの最新科学 Column 1 持久力を高めるトレーニング方法 Column 2 コロナ禍でのマスク着用とトレーニング負荷 |
|
|||
|
|||