HOME > Newton別冊・ムック・増刊 > 生物学 > 人体ではたらく 細胞のすべて

ニュートン別冊 人体ではたらく 細胞のすべて(2024年10月9日発売)

ニュートン別冊

人体ではたらく 細胞のすべて

 

生殖から死まで,細胞の役割を徹底解説


【お詫びと訂正】正誤表

人体ではたらく 細胞のすべて
 
 
Amazonでのご購入はこちら Amazonで買う 
ISBN978-4-315-52858-9
A4変型判/オールカラー/176 ページ
発行年月日:2024/10/30
定価:1980 円(税込)

 

 

 あらゆる生物の体は小さな「細胞」からできています。一つ一つの細胞の中では,タンパク質をつくる「小胞体」,エネルギーを生産する「ミトコンドリア」など,多彩な細胞小器官が協力してはたらいています。ヒトの成人の体は,こうした細胞が約40兆個集まってできていますが,これはたった一つの細胞(受精卵)が精巧なしくみで細胞分裂をくりかえしてふえたものです。これらの細胞は分化し,外見も役割もことなる細胞になっていきます。
 注目が集まる体内の「防衛部隊」免疫システムではたらく細胞,幹細胞と再生医療の関係も紹介します。本書は2022年に刊行された別冊『ゼロからわかる細胞と人体』の改訂版です。新たにゲノム編集,核酸医薬についても取り上げています。ぜひ,ご覧ください。

 

CONTENTS

  • 274種類の細胞マップ
     
    1. 細胞を徹底解剖!

    【試し読み】

    newtonB_202410_No2-1.jpg

    細胞の多様性
    細胞の発見と細胞説
    細胞の全体像
    細胞核 ①〜②
    小胞体
    ゴルジ体
    ミトコンドリア
    細胞膜
    植物の細胞
    細胞小器官の起源
    生命活動と細胞
    細胞の死
    Column 1 細胞は,なぜばらばらにならないのか?
     
    2. 顕微鏡で見る細胞とそのはたらき
    細胞の分化
    細胞内構造
    肺─ 酸素と二酸化炭素の玄関
    胃─ 食物を殺菌し,タンパク質を分解する
    小腸─ 栄養素の吸収の場
    毛細血管
    赤血球・白血球
    リンパ節
    肝臓─ マルチに活躍する体内の要所
    膵臓─ 血糖値調節ホルモンの工場
    腎臓─ 血液をろ過して尿をつくる
    精巣・卵巣─ 次世代に生命をつなぐ
    脂肪細胞
    乳腺
    皮膚
    神経
    筋線維

    耳(音)─ 音をとらえ電気信号に変換
    耳(平衡斑)─ 平衡感覚を感じる
    視細胞─網膜
     
  • 3. 体内の防衛部隊! 免疫細胞

    【試し読み】

    newtonB_202410_No2-3.jpg

    免疫システムとは?
    自然免疫
    獲得免疫
    リンパ節
    免疫細胞の分化
    準備された抗体
    抗体による攻撃
    抗体の遺伝子
    遺伝子の再構成
    臓器移植の拒絶反応
    病原体の情報伝達 ①〜②
    旗をあげる細胞
    腸内細菌と免疫
    ナイーブT細胞から制御性T細胞へ
    Topics 核酸医薬
    Column 2 110歳以上の超長寿者がもつ特殊なT細胞
     
    4. 超精密! 細胞分裂のメカニズム
    ヒトの細胞分裂
    分裂のサイクル
    収縮環
    人工収縮環
    分裂装置
    植物・菌類の細胞分裂
    DNAと染色体
    減数分裂のしくみ
    染色体の分配 ①〜③
    Column 3 DNA分子の“収納術”を解明!
     
    5. 最新医療で見る細胞の能力

    【試し読み】

    newtonB_202410_No2-5.jpg

    ヒトの再生能力と幹細胞
    受精卵と多能性幹細胞
    ES細胞の医療応用
    iPS細あ胞の医療応用
    ゲノム編集
    Topics 毛髪再生
    変身する幹細胞
    細胞老化をおこす原因
    かぎりない分裂能力
    多能性幹細胞
    ウイルス・細菌とがん
    がん幹細胞
    がんとDNA分配
    エピジェネティクス
     

FAQ