|
||||
![]() |
||||
Amazonでのご購入はこちら ![]() |
||||
|
||||
|
2011年3月に発生した東北地方太平洋沖地震のマグニチュード9は,研究者ですら想定していない規模のものでした。また今年の4月に発生した熊本の地震は,震度7が連続して発生するという異例のものでした。
今,地震研究はこれまでの常識にとらわれない再検証や見直しを迫られています。本書では最新の知見にもとづいて,東北地方太平洋沖地震の真相や熊本地震の詳報,そして危険な活断層や地震予測の可能性など,地震研究の最前線を紹介しています。
巨大地震は確実にまた発生します。本書では,その中でも発生確率が高く,被害が大きくなるといわれている南海トラフや首都圏の大地震について,そのメカニズムや被害予測をくわしく解説していきます。ぜひご一読ください。
|
|||||
3 首都圏巨大地震 |
大建造物の被害 首都を襲う地震 甚大な被害 首都の生命線 検証 震度7の揺れ 検証 地震火災 検証 津波の恐怖 知っておきたい!基礎知識 地震の種類 |
4 被害想定と防災 |
首都直下地震の被害想定 南海トラフ地震の被害想定 巨大地震に備える |