2015年1月26日発売/本体1,111円+税
私たちは数百万色を見分けられる!
色と光の科学
名画や伝統工芸の色彩美にかくされた秘密
監修 大田 登協力 石田敦史/小松英彦/酒井典子/佐野千絵/白石敦則/高田 潤
3原色はなぜ三つか? 色と光の関係は?物理学,化学,生物学などを駆使して,「色」の不思議に徹底的にせまっていこう。
Amazonでのご購入はこちら
STAP細胞は「ES細胞の混入」と結論
大腸がんの転移をうながすしくみを解明
がんのウイルス療法の試験的治療が開始
青色の光に殺虫効果があった
未来の太陽電池はどんな形?
一般相対性理論が歩んだ100年
重力,時間,空間の概念に革命をおこした大理論
協力 二間瀬敏史
宇宙の名画 ─ 星雲
色あざやかに輝く星の生と死の現場
協力 渡部潤一
透明化された魚たち
赤や青に骨を染め,生物の骨格を繊細に写しだす
写真・文 冨田伊織
インドネシア
無数の島々とそこに生息する生き物たち
編集部
雪と氷の光景
北海道の冬が見せる多彩な造形
惑星になれなかった天体たち
太陽系の「化石」から惑星形成の謎にせまる !
がんやウイルス感染症の治療につながる基礎研究
神経を直截刺激する,てんかん治療
電気実験を体感する②
水谷 仁/遠藤純夫
ハッブル・ディープ・フィールド
渡部潤一
ご注文・お問い合わせフォーム→こちら
書店様用の注文書→こちら