科学雑誌Newton
別冊・ムック・増刊
Newton書籍
HOME
サイトマップ
お問い合わせ
採用情報
会社案内
HOME
>
科学雑誌Newton
>
バックナンバー
>
2013年 バックナンバー
> 2013年5月号
2013年5月号
2013年5月号
品切
2013年3月26日発売/ 本体952円+税
Newton Special
村山斉博士が語る
宇宙の果てをめぐる最新宇宙論
協力:村山 斉
宇宙は,どこまで広がっているのか。
宇宙をずっと進んでいったら,いつかは宇宙の“端”にたどりつくのか。
不思議な宇宙の果てを,世界的に有名な物理学者の村山斉博士と見にいこう。
あなたは究極の個人情報を手に入れたいか?
新・ゲノム革命
ゲノムで何がわかり,暮らしはどうかわるのか
協力:油谷浩幸/尾崎紀夫/木村亮介/河野隆志/鈴木治和/冨田 勝/服部正平 /ピエロ・カルニンチ
遺伝情報の総体を意味する「ゲノム」。
1人1人が生まれもったゲノムは,約10万円で解読可能になる!
遠からず訪れるであろう“ゲノム新時代”の生活を徹底紹介しよう。
Monthly Highlight
徹底検証 ロシア隕石
今後の隕石衝突の可能性は?
協力 下田 力/高橋典嗣/吉川 真
NATURE VIEW
くふうがいっぱいの鳥たちの巣
素材や場所にこだわり抜いた“物件”を訪問
協力 上田恵介
雪上に輝くアムールトラ
ロシア沿海地方にすむ幻のトラを追った74日間
写真・文 福田俊司
テクノロジー・イラストレイティッド
家庭用コンピューターミシン
協力 ブラザー工業株式会社
BASIC OF SCIENCE
メンデルの法則(1)
協力 中込弥男
STAR - WATCHING
しし
座
渡部潤一
TOPIC
千差万別な家族の姿
オスとメスのかけ引きから性の進化にせまる
協力 小原嘉明/三浦恭子
大気を汚染するPM2.5とは何か?
PM2.5の疑問を基礎から解説。健康への影響はどの程度なのか?
協力 内山巌雄/竹村俊彦
COSMIC WONDER
赤外線宇宙望遠鏡が見通す宇宙
星の誕生現場や遠方の銀河団,大量の水などをとらえた
協力 山村一誠
画像 NASA/ESA/JAXA
LEADING EDGE 科学の最前線から
「核小体」の通説をくつがえす大発見
卵母細胞の核小体は,不要どころか“必需品”だった
協力 大串素雅子
パレオントグラフィ
史上最大級の恐竜の対決
ギガノトサウルス vs. アルゼンティノサウルス
協力 小林快次/斎木健一
身近な “?” の科学
口臭
協力 植野正之
水谷編集長の宇宙工房
風見鶏はなぜ風上を向く? ロケットの姿勢制御
水谷 仁/遠藤純夫
ご注文・お問い合わせフォーム→
こちら
書店様用の注文書→
こちら
科学雑誌Newton
バックナンバー
2025年 バックナンバー
2024年 バックナンバー
2023年 バックナンバー
2022年 バックナンバー
2021年 バックナンバー
2020年 バックナンバー
2019年 バックナンバー
2018年 バックナンバー
2017年 バックナンバー
2016年 バックナンバー
2015年 バックナンバー
2014年 バックナンバー
2013年 バックナンバー
2012年 バックナンバー
2011年 バックナンバー
次号予告
星ごよみ
海外版Newton
初代編集長メッセージ
広告掲載