HOME > Newton別冊・ムック・増刊 > その他 > 科学名著図鑑

ニュートン別冊 科学名著図鑑

ニュートン別冊

科学名著図鑑

一生ものの教養が身につく
厳選の名作142冊

科学名著図鑑
 
 
Amazonでのご購入はこちら Amazonで買う 
ISBN978-4-315-52556-4
A4変型判並製/カラー4色刷/144 ページ
発行年月日:2022/06/05
定価:1780 円(税込)

 

 

 本書では,第一線で活躍する研究者,そしてNewtonの編集者とライターにアンケートをとり,科学の「名著」とよぶべき本を142冊選びました。内容が興味深く,専門家でなくても楽しむことができ,書店や図書館で手に入ることを選出の基準にしました。多くの人が一度は聞いたことがある古典的な名著はもちろん,読者のみなさんにぜひ読んでいただきたい“かくれた名著”も選出しています。
 本の難易度についてもできるだけバランスよく選びました。ある程度の前提知識があったほうが読みやすい本については,紹介文の中でそのことにふれるようにしています。また,いわゆる科学の解説書だけでなく,科学をあつかったノンフィクションやSF小説,漫画,子供向けの絵本なども含めました。いずれも,読めば科学の魅力が伝わるものばかりです。さらに,Newton編集者一押しのSF映画も紹介しています。
 フランスの哲学者であるデカルト(1596~1650)は,「よき書物を読むことは, 過去の最もすぐれた人達と会話をかわすようなものである」という言葉を残しています。本書でお気に入りの一冊をみつけ,偉大な科学者との“会話”を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

CONTENTS

  • 1章 宇宙と地球,自然の名著
    No.1 『星界の報告』
    No.2 『ホーキング、宇宙を語る』
    No.3 『宇宙は何でできているのか』
    No.4 『広い宇宙に地球人しか見当たらない75の理由』
    No.5 『生命の星の条件を探る』
    No.6 『天文台日記』
    No.7 『星三百六十五夜 夏』
    No.8 『宇宙創成』
    No.9 『宇宙創成はじめの3分間』
    No.10 『COSMOS』
    No.11 『宇宙からの帰還』
    No.12 『銀河の世界』
    No.13 『ブラックホールと時空の歪み』
    No.14 『宇宙を織りなすもの』
    No.15 『スノーボール・アース』
    No.16 『大陸と海洋の起源』
    No.17 『日本列島の誕生』
    No.18 『東京の自然史』
    No.19 『世界からバナナがなくなるまえに』
    No.20 『月まで三キロ』
    No.21 『三つの石で地球がわかる』
    No.22 『地球温暖化の予測は「正しい」か?』
    column1 読めば想像力をかき立てられるSFの名作
    No.23『三体』
    No.24『星を継ぐもの』
    No.25 『夜来たる』
    No.26 『海底二万里』
    No.27 『日本沈没』
    No.28 『死都日本』
    No.29 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
    No.30 『ハーモニー』
     
    2章 物理と化学の名著
    No.31 『ロウソクの科学』
    No.32 『鏡の中の物理学』
    No.33 『量子力学の解釈問題』
    No.34 『不思議の国のトムキンス』
    No.35 『マックスウェルの悪魔』
    No.36 『相対論の正しい間違え方』
    No.37『パズル・物理入門』
    No.38 『部分と全体』
    No.39 『フラットランド』
    No.40 『大栗先生の超弦理論入門』
    No.41 『1,2,3…無限大』
    No.42 『物理学はいかに創られたか』
    No.43 『歴史をかえた物理実験』
    No.44 『磁力と重力の発見』
    No.45 『世界史は化学でできている』
    No.46 『炭素文明論』
    No.47 『キュリー夫人伝』
    No.48 『ご冗談でしょう、ファインマンさん』
    No.49 『「ファインマン物理学」を読む』
    No.50 『強い力と弱い力』
    No.51 『だれが原子をみたか』
    No.52 『ニュートリノ天体物理学入門』
    column2 科学を題材にした名作漫画
    No.53 『火の鳥』
    No.54 『ブルーホール』
    No.55 『はたらく細胞』
    No.56 『もやしもん』
    No.57 『宇宙兄弟』
    No.58 『度胸星』
    No.59 『Dr.STONE』
    No.60 『チ。─地球の運動について─』
     
    3章 生命と生物の名著
    No.61 『生命とは何か』
    No.62 『生物と無生物のあいだ』
    No.63『マリス博士の奇想天外な人生』
    No.64 『利己的な遺伝子』
    No.65 『胎児の世界』
    No.66 『ゾウの時間 ネズミの時間』
    No.67 『二重らせん』
    No.68 『人間はどこまで耐えられるのか』
    No.69 『がん─4000年の歴史─』
    No.70『進化しすぎた脳』
    No.71『いち・たす・いち』
    No.72 『意識はいつ生まれるのか』
    No.73 『世界一美しい人体の教科書』
    No.74 『精神と物質』
    No.75 『バッタを倒しにアフリカへ』
    No.76 『種の起源』
    No.77 『シートン動物記 オオカミ王 ロボ』
    No.78 『カラスの教科書』
    No.79 『アフターマン』
    No.80 『生物から見た世界』
    No.81 『夜と霧』
    No.82 『世界は分けてもわからない』
    column3 読めば科学が好きになる名著
    No.83 『空想科学読本』
    No.84 『寺田寅彦 科学者とあたま』
    No.85 『悪霊にさいなまれる世界』
    No.86 『戸塚教授の「科学入門」』
    No.87 『いかにして問題をとくか』
    No.88 『複雑系』
    No.89 『理性の限界』
    No.90 『科学の方法』
     
  • 4章 数学の名著
    No.91 『フェルマーの最終定理』
    No.92 『四色問題』
    No.93 『暗号解読』
    No.94 『πの歴史』
    No.95 『ぼくには数字が風景に見える』
    No.96 『オイラー,リーマン,ラマヌジャン』
    No.97 『シンメトリーの地図帳』
    No.98 『ケプラー予想』
    No.99 『数の悪魔』
    No.100 『100年の難問はなぜ解けたのか』
    No.101 『数学記号の誕生』
    No.102 『零の発見』
    No.103 『数学をつくった人びと』
    No.104 『虚数の情緒』
    No.105 『オイラーの贈物』
    No.106 『博士の愛した数式』
    No.107 『数学ガール』
    No.108 『マンホールのふたはなぜ丸い?』
    No.109 『数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち』
    No.110 『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』
    No.111 『数とは何か そして何であるべきか』
    No.112 『解きたくなる数学』
    column4 すぐれたビジュアルで,子供も楽しめる科学本
    No.113 『地球』
    No.114 『地球のかたちを哲学する』
    No.115 『パワーズ オブ テン』
    No.116 『世界で一番美しい元素図鑑』
    No.117 『小学館の図鑑 NEO [新版]恐竜』
    No.118 『リアルサイズ古生物図鑑 古生代編』
    No.119 『ZOOLOGY 図鑑 動物の世界』
    No.120 『すごすぎる天気の図鑑』
     
    5章 テクノロジーの名著
    No.121 『経度への挑戦』
    No.122 『パロマーの巨人望遠鏡』
    No.123 『失敗学のすすめ』
    No.124 『ロケットの昨日・今日・明日』
    No.125 『人工知能は人間を超えるか』
    No.126 『ねじとねじ回し』
    No.127 『ナウシカの飛行具、作ってみた』
    No.128 『ヤモリの指から不思議なテープ』
    column5 ニュートン編集者が選ぶ傑作SF映画
    No.129 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
    No.130 『インターステラー』
    No.131 『ゼロ・グラビティ』
    No.132 『オデッセイ』
    No.133 『2001年宇宙の旅』
    No.134 『コンタクト』
    No.135 『ブレードランナー』
    No.136 『マトリックス』
     
    6章 科学史・科学哲学の名著
    No.137 『科学の発見』
    No.138 『ガリレオの指』
    No.139 『「ものづくり」の科学史』
    No.140 『科学の未来』
    No.141 『サピエンス全史』
    No.142 『科学哲学への招待』
    column 6 ニュートンで人気のあるタイトルをシリーズごとに紹介!
    No.143 『Newton2021年8月号』
    No.144 『Newton別冊 ゼロからわかる天気と気象』
    No.145 『Newtonライト2.0 人体の取扱説明書』
    No.146 『ニュートン式超図解 最強に面白い!! パラドックス』
    No.147 『文系のためのめっちゃやさしい統計』
    No.148 『VISUAL BOOK OF THE DINOSAURS 恐竜大図鑑』
    No.149 『図解 教養事典 数学 INSTANT MATHEMATICS』
    No.150 『THE CELL 細胞の分子生物学』
     

FAQ