|
||||
![]() |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
現代は,ストレスの多い時代です。そのため,うつ病や睡眠障害などの精神の病気が,社会に広まっているといわれています。日本人の15人に1人が,生涯のうちに1度はうつ病にかかるという報告もあります。
|
|
|
第3章 心の病の,代表的な治療方法 |
−来談者中心療法,精神分析法− カウンセリングで,患者の無意識の記憶を引きだす −行動療法− 患者が正しい行動を学習することをめざす −認知行動療法− 患者の認識に注目して,認識のゆがみを修正する 患者の思考と事実を比較して,考え方のくせを変える −生活技能訓練法(SST)− 社会生活で必用な,対人関係の技能を身につけよう −マインドフルネス− 自分の感情や思考を,あるがままに受けとめよう 【コラム】日本の精神科医,森田正馬 −グループ療法− 集団の力によって,患者の人格や行動を改善する −芸術療法− 音楽や絵画などで,心身の回復をめざす −薬物療法− 体内のしくみに,分子レベルではたらく 【4コマ】世界初の抗精神病薬 【4コマ】画期的な薬が登場するまで 【コラム】心の病かなと思ったら |
さくいん |