HOME > Newton書籍 > 図だけでわかる! > 量子論

図だけでわかる! 量子論

図だけでわかる!

量子論

宇宙のすべての謎を解く

図だけでわかる! 量子論
 
Amazonでのご購入はこちら Amazonで買う 
ISBN 978-4-315-52815-2
B5判/オールカラー/96ページ
発行日:2024/07/10
定価1,320円(税込)

 

ニュートンから新しい書籍シリーズが刊行!
第1弾のテーマは量子論。難解なイメージを持たれやすい量子論を,図を眺めるだけでサクっと理解できます。STEP1~3を順に読んでいくだけなので,長い解説を読み込んだり,読む順番に迷ったりということもありません。

量子論を理解するポイントである「波と粒子の二面性」と,「状態の共存」をわかりやすく解説。さらに,身近なところで関わってくる量子論の世界も取り上げます。レーザー技術やリニアモーターカーだけでなく,渡り鳥や光合成といった意外なものまで登場します。最後には,今ニュースで耳にする機会もふえた,量子コンピューターなど,量子論がもたらす技術革新にもせまります。

スキマ時間で効率よく量子論の知識が身につく1冊です。

 

 

CONTENTS

  • 1.ポイント① 波と粒子の二面性
    【試し読み】202406_science_QuantumTheory_prologue.jpg
    202406_science_QuantumTheory_No1.jpg
    波とは何か,粒子とは何か
    19 世紀まで,光=波だとされていた
    光はとびとびの不連続なエネルギーをもつ
    光には粒子の性質もあった
    光子だと説明がつく身近な現象
    19 世紀まで,電子=粒子だとされていた
    電子は波の性質ももつ,と考えられるようになった
    量子論が原子の構造を解き明かした
    電子は軌道を“ ジャンプ” して移動する
    Q&A 「ニュートン力学」と量子論は何がちがうのか? など
     
    2.ポイント② 状態の共存

    【試し読み】

    202406_science_QuantumTheory_Np2.jpg

    一つの電子が複数の場所に同時に存在する!
    電子の波は「観測する」と1 点にちぢむ
    電子の波は,発見確率をあらわしている
    量子論の解釈をめぐる科学者たちの大論争
    有名な「シュレーディンガーのネコ」とは何か
    ミクロな世界では,何もかもがあいまい
    「量子もつれ」の存在が証明された
    量子論は,真空の真の姿を明らかにした
    電子が壁をすり抜ける?トンネル効果
    トンネル効果で原子崩壊がおきる
    Q&A 観測すると電子の波は1 点にちぢむ,とはどういう意味か? など
     
  • 3.身近な量子論のせかい
    太陽はトンネル効果で輝いている
    化学反応のしくみも量子論が解明
    生活に欠かせない家電を支える半導体
    レーザー技術も量子論のたまもの
    最新のリニアモーターカーを支える量子論
    渡り鳥も量子論に助けられている?
    光合成にも量子論が影響していた
    半永久的に正確な時を刻む原子時計
    自然界の力のしくみの説明に成功した
    量子論と一般相対性理論の統合
    Q&A 量子論が,広大な宇宙の誕生の瞬間を解き明かす? など
     
    4.量子論が技術革新をもたらす

    【試し読み】

    202406_science_QuantumTheory_No4.jpg

    革新的な技術「量子コンピューター」とは
    量子コンピューターは状態の共存を利用する
    量子コンピューターは量子ビットで計算する
    量子ビットの方式は多種多様で,一長一短
    現代のセキュリティは崩壊するのか
    盗聴不可能!「量子暗号技術」
    未来の“ 転送” 技術「量子テレポーテーション」
    量子テレポーテーションで安全な通信が可能に
    Q&A 量子論は「パラレルワールド」の存在を示唆している? など
     

FAQ