|
||||
![]() |
||||
|
||||
|
||||
|
好評の新書籍シリーズ,第9弾は,量子論と双璧をなす現代物理学の重要理論「相対性理論」です。相対性理論は「有名だけど難しそうな科学の理論」というイメージもありますが,その一方で,「私とあなたの“同時”がちがう」「重力によって時空が曲がる」など,その常識をくつがえす理論に魅了される人も数多くいます。
|
|
|
3.重力の正体を解き明かした「一般相対性理論」 |
慣性力と重力は区別することができない 光は重力場の中を落下し,曲がる 球面における“ まっすぐ” とは何か 「時空の曲がり」が重力を引きおこす 重力源に近いほど,時間はゆっくり進む 日食の観測によって,一般相対性理論が証明された 理論の効果を実証した東京スカイツリーの実験 Q&A 特殊相対性理論と一般相対性理論の時間の遅れはちがうのか? など |
4.相対性理論で考えるパラドックスとタイムトラベル |
双子の兄弟なのに,年のとり方がずれる!? ① 双子の兄弟なのに,年のとり方がずれる!? ② 矛盾が生まれた原因は“ 兄だけの折り返し” にあった 一般相対性理論を考慮して,パラドックスをみてみよう ブラックホールの表面では時間が止まってしまう 未来へのタイムトラベルは,理論上“ 可能” だった スピードが上がるほど,物質は“ 重く” なっていく タキオンを使えば,過去の自分にメールができる? Q&A アインシュタインはどんな生涯を送ったのか? など |
5.相対性理論と現代物理学 |
太陽のエネルギー源は,E=mc2 によって解明された 核融合反応はエネルギー革命をおこすか 私たちの体重のほとんどは運動エネルギーだった! 特殊相対性理論の効果でミクロの世界を“ 見る” 白金原子の電子軌道に相対性理論が影響している GPS 衛星は相対論的効果を補正している Q&A 核融合発電はどこまで開発が進んでいるのか? など |