|
||||
![]() |
||||
|
||||
|
||||
|
好評の新書籍シリーズ,第8弾は,日々の生活に関わりの深い「筋肉」を特集します。コロナ禍を経て新しいライフスタイルが定着した人も多いでしょう。それにあわせて,筋トレやストレッチといった,体のセルフケアに対する関心は高まっており,SNSや動画投稿サイトでも人気のジャンルとして定着しています。
|
|
|
3.腕と手を動かす筋肉 |
力こぶをつくりだす上腕の筋肉 腕をまわし,物を持ち上げる肩の筋肉 手首を自由自在に動かす前腕の筋肉 細かい作業を可能にする手の筋肉 手首をひねる動作にかかわる筋肉 ひじの靭帯を再建するトミー・ジョン手術 実践筋トレ① 腕や肩まわりの筋肉をつけよう 実践ストレッチ② 腕や肩まわりの筋肉をほぐそう Q&A 「突き指」の多くは靭帯損傷だった? など |
4.上腕と体幹を動かす胴体の筋肉 |
肩関節を力強く動かす胸の筋肉 上体を曲げ,呼吸も助ける腹の筋肉 上体をひねる動作にかかわる脇腹の筋肉 前方の物を引きつける背中の筋肉 背骨をうしろから支える背中の筋肉 実践筋トレ② お腹まわりの筋肉をつけよう 実践筋トレ③ 胸や背中まわりの筋肉をつけよう 実践ストレッチ③ お腹や背中まわりの筋肉をほぐそう Q&A 軽い負荷でも効率よく筋トレをする方法とは? など |
5.立って歩く動作をになう脚やお尻の筋肉 |
脚を振りだす動作にかかわる深部の筋肉 内臓を支える骨盤の筋肉 ひざをのばし,脚を後方に振る太ももの筋肉 つま先を持ち上げるすねの筋肉 足首でけりだすふくらはぎの筋肉 足指を動かし,バランスをとる足先の筋肉 実践筋トレ④ 脚やお尻まわりの筋肉をつけよう 実践ストレッチ④ 脚やお尻まわりの筋肉をほぐそう Q&A なぜ足がつってしまうのか? その予防法はあるのか? など |