|
||||
![]() |
||||
|
||||
|
||||
|
好評の新書籍シリーズ,第6弾は,幅広い世代から関心を集める「快眠」について特集をします。睡眠研究の第一人者でおなじみの柳沢正史教授監修のもと,睡眠の科学的なメカニズムだけでなく,具体的な快眠を得るための方法などを,わかりやすく図で解説しています。STEP1~3を順に読んでいくだけなので,長い解説を読み込んだり,読む順番に迷ったりということもありません。
|
|
|
3.身睡眠負債は健康をおびやかす |
睡眠不足は借金のようにたまっていく 週末に寝だめをしても“ 負債” は返済できない! 睡眠不足はNG,でも長時間睡眠もNG 不眠症は四つのタイプに分けられる 睡眠時無呼吸症候群がふえている 睡眠不足は肥満のリスクを上げる 腸内細菌が睡眠のリズムをととのえる 日本では子どもたちも睡眠不足に悩んでいる 睡眠障害は,精神疾患にもかかわってくる 睡眠のメカニズムの解明が,新しい睡眠薬を生んだ 眠気がおさえられない「ナルコレプシー」 Q&A “ ほんもの” のショートスリーパーはごく少数? など |
4.ためになって面白い睡眠雑学 |
何日も眠らないと,人はどうなるのか なぜ眠いときにコーヒーを飲むとすっきりするのか お腹の中の胎児も眠っている 赤ちゃんはどうやって睡眠リズムを手に入れるのか 「金縛り」はなぜおきる? 動物たちの睡眠はヒトとどうちがう? 記憶力と睡眠には深い関係がある? 天才たちは夢の中でひらめいている? Q&A 天才たちは睡眠テクニックも独特だった? など |