ニュートンから新しい書籍シリーズが刊行!
|
|
|
4.消化と吸収をささえる「胃や腸」 |
唾液には消化以外のはたらきもある 逆立ちしながらでも,ヒトは食べることができる 「胃」は食べ物をかきまぜるミキサー 「十二指腸」から本格的な消化吸収が開始 「小腸」の“ 広さ” はテニスコート1 面分! 肝臓は人体の“ 化学工場” 水分を吸収し,便をつくる「 大腸」 血液は「腎臓」でろ過される 男性と女性の生殖器きのちがい Q&A 強力な酸性の胃酸で,胃自体がとけることはないのか? など |
5.体をコントロールする「脳,神経,ホルモン」 |
血管だけじゃない! 全身をめぐる「リンパ管」や「神経」 「脳」は人体の“ コントロール室” 脳の指令を全身に伝える「脊髄」 体の中には膨大な数の神経細胞がある 自律神経は,環境の変化に合わせて体調を最適化する ホルモンの分泌で器官の機能を調節する 花粉症でみる「免疫」のしくみ Q&A 脳のしわが多いほど,頭がよいというのはほんとう? など |