|
||||
![]() |
||||
Amazonでのご購入はこちら ![]() |
||||
|
||||
|
「物理」と聞くと,「むずかしそう」と感じてしまう人は多いでしょう。でも,実は「物理」は,私たちの生活のあらゆる場面に関係しているのです。 たとえば,通勤や通学途中,あなたの乗っている電車に急ブレーキがかかると,あなたは大きく前に倒れそうになるでしょう。これは「慣性の法則」という自然界のルールによる現象です。 また,スカイダイビングをすると,私たちは地球の重力に引っ張られることで,落下スピードは時速200 キロ近くまで加速します。でもこのとき,私たちもまた,地球をほんのわずか引っ張っているのです。これは「作用・反作用」という法則です。 そう,物理とは,このような“自然界のルール”のことなんです。物理を知ることで,身の回りでおきるささやかな現象の一つ一つについての理解が深まり,日常生活はより楽しく,興味深いものになるでしょう。 本書は,物理についてのニュートン先生の講義です。講義といってもむずかしいものではなく,先生と,科学に興味をもっている生徒の会話です。この本を読めば,いろいろな物理のエッセンスをつかむことができるでしょう。 ニュートン先生の楽しい物理の講義を,どうぞお楽しみください。 |
2時間目:はたらきものの「エネルギー」 |
速くて重いほど運動量が大きくなる! はやぶさ2 は燃料を後ろに捨てて加速した エネルギーの合計は常に同じ エネルギーは別なエネルギーに変換できる |
|