ニュートン先生の物理講義

 

知識ゼロから楽しく学べる!

ニュートン先生の物理講義

 
ニュートン先生の物理講義
 
Amazonでのご購入はこちら Amazonで買う 
ISBN978-4-315-52886-2
四六判/184ページ
発行年月日:2025/02/10
定価:1,320円(税込)

 

 

 「物理」と聞くと,「むずかしそう」と感じてしまう人は多いでしょう。でも,実は「物理」は,私たちの生活のあらゆる場面に関係しているのです。
 たとえば,通勤や通学途中,あなたの乗っている電車に急ブレーキがかかると,あなたは大きく前に倒れそうになるでしょう。これは「慣性の法則」という自然界のルールによる現象です。
 また,スカイダイビングをすると,私たちは地球の重力に引っ張られることで,落下スピードは時速200 キロ近くまで加速します。でもこのとき,私たちもまた,地球をほんのわずか引っ張っているのです。これは「作用・反作用」という法則です。
 そう,物理とは,このような“自然界のルール”のことなんです。物理を知ることで,身の回りでおきるささやかな現象の一つ一つについての理解が深まり,日常生活はより楽しく,興味深いものになるでしょう。
 本書は,物理についてのニュートン先生の講義です。講義といってもむずかしいものではなく,先生と,科学に興味をもっている生徒の会話です。この本を読めば,いろいろな物理のエッセンスをつかむことができるでしょう。
 ニュートン先生の楽しい物理の講義を,どうぞお楽しみください。
 

CONTENTS

  • 【試し読み】newtonT_physics__1.jpg
newtonT_physics_2.jpg
newtonT_physics_3.jpg
     
    1時間目:「物の動き」が物理の基本
    先生,物理って何ですか?
    はじまりはニュートン!
    科学者が力を合わせて発見 「慣性の法則」
    「速度」と「速さ」はちがうんです!
    “ 力”とは,物体の運動の速度を変化させるもの
    運動の未来を予測できる「運動方程式」
    水泳のターンでは,壁が押してくれる!
    私たちが歩けるのは「摩擦力」のおかげ
    私たちは「みかけの力」でつんのめる
    重力が落下運動を加速させる!
    私たちと地球は引っ張り合っている!
    月が飛んでいかないのは万有引力のおかげ
    ボールを人工衛星にする方法
     
  • 2時間目:はたらきものの「エネルギー」
    速くて重いほど運動量が大きくなる!
    はやぶさ2 は燃料を後ろに捨てて加速した
    エネルギーの合計は常に同じ
    エネルギーは別なエネルギーに変換できる
     
    3時間目:「空気」と「熱」のふるまいを知ろう
    実はすごい! 「空気」のチカラ
    飛行機の中でお菓子の袋がパンパンになるのはなぜか
    温度とは,原子や分子の運動のはげしさの度合い
    熱い物体は,周囲をはげしく揺らす!
    産業革命の鍵はズバリ,「熱エネルギー」!
     
    4時間目:身のまわりにあふれる「波」の不思議
    世界は「波」であふれている
    「音」も「光」も波
    「地震」は衝撃の波
    救急車のサイレン音の変化は,波の長さの変化
    音は壁を回り込める
    鏡に顔が映るのは,反射のおかげ
    光の進路は空気中と水中で変わる
    シャボン玉がカラフルなのは光を強め合うから
    空が青いのはなぜ?
     

FAQ