HOME > Newton書籍 > 本当に感動する サイエンス超入門! > 空のふしぎを解き明かす 天気はなぜ変わるのか

本当に感動する サイエンス超入門!空のふしぎを解き明かす 天気はなぜ変わるのか

本当に感動する サイエンス超入門!

空のふしぎを解き明かす
天気はなぜ変わるのか

 
サイエンス超入門! 空のふしぎを解き明かす 天気はなぜ変わるのか
 
Amazonでのご購入はこちら Amazonで買う 
ISBN 978-4-315-52862-6
四六判/224ページ
発行日:2024/11/15
定価:1,320円(税込)

 

近年,外出すら危険な猛暑日や,人々が命を落とすほどの豪雨災害といった,はげしい天候の日が増えています。いったいなぜ,このような現象がおこるのでしょうか。
たとえば大雨は,地球温暖化による長期の気温上昇で大気中の水蒸気が増え,その分だけ雨が降る傾向にあるため,その頻度が徐々に増えています。また,せまい範囲で起こる集中豪雨の原因は,長さ数百キロメートルになることもある積乱雲の列「線状降水帯」です。
気象の理解を深めると,これまで何気なく見ていた空や天気予報が,より興味深いものになるはずです。また災害をもたらす気象のしくみを知ることで,今後想定される災害や,とるべき防災行動について備えることができるでしょう。
本書では,私たちの生活に直結する「天気」のしくみをやさしく解説します。気象について一から学びたい方や,学び直したい方など,多くの方に気軽に読み進めていただける内容になっています。不思議と謎に満ちた〝天気の世界〟を,どうぞお楽しみください。

 

 

CONTENTS

  • 【試し読み】2410_science_14-15.jpg
2410_science_16-17.jpg
2410_science_18-19.jpg
    はじめに
     
    第1章 雨や雪はなぜ降るのか?
    雲の正体は、水や氷の小さな粒
    雲粒が合体し、100万倍の大きさの雨粒ができる
    個性豊かなさまざまな雲
    上昇気流と水蒸気で決まる「雲の形」
    大雨と大雪をもたらす積乱雲
    不安定な大気が積乱雲を生む
    温かい空気と冷たい空気がぶつかる前線
    育った環境で決まる「雪の形」
    天気は操作できるのか
     
    第2章 四季の天気はどうやって決まるのか?
    「低気圧」と「高気圧」が天気を左右する
    シベリアからの冷気が大雪を降らす「冬の気象」
    シベリア高気圧の弱体化が、春一番をよぶ
    暖気と寒気のせめぎ合いで梅雨がくる
    太平洋高気圧が梅雨前線を追いはらう
    二段重ねの高気圧が、日本を「猛暑」に
    海の上で発生した台風が日本をおそう
    秋の空模様は変わりやすい
    太平洋側では夏、日本海側では冬に雷が多い
    地球をぐるりとまわる偏西風
    偏西風に乗った温帯低気圧が、西から天気をくずす
    地球の自転が大気を動かす
    大気の循環を生むコリオリの力
     
  • 第3章 世界の気象や気候はどうやって生まれるのか?
    世界の気候をつくりだす「海と大気」
    雨季と乾季をくりかえすアフリカのサバンナ
    地中海は「巨大な風呂」?
    なぜイギリスは年中暖かい?
    海風がもたらす、アジアの高温多湿な夏
    南アメリカに砂漠をつくった冷たい海
    海流が生みだす、サンフランシスコ名物の霧
    実は冷たい赤道直下の海
    北極より平均気温で50℃低い「南極」
     
    第4章 「気象災害」と「異常気象」はなぜおきるのか?
    積乱雲が集まって台風になる
    台風はカーブをえがいて日本にやってくる
    「スーパー台風」が日本にやってくる?
    巨大積乱雲「スーパーセル」が竜巻を生む
    一列に並んだ積乱雲が「集中豪雨」をもたらす
    30年に1度の極端な気象「異常気象」
    異常気象は、さまざまな要因がからみ合っておきる
    確実に進行している地球温暖化
    北極の氷が、夏にはすべて溶けてしまう?
    ロシアを熱波がおそった原因は「偏西風の蛇行」
    世界の気候を変える「エルニーニョ現象」
     
    第5章 天気予報はどうやってつくられるのか?
    陸、海、空、宇宙から大気を観測
    スーパーコンピューターで、地球の大気をシミュレーション
    雲や地形を考慮して、天気の変化を計算する
    計算値を翻訳して完成する天気予報
    先になるほど、予報結果の誤差は大きくなる
    0%でも雨が降るのはなぜ?
    ゲリラ豪雨は予測できる
    天気図から天気がわかる!
    天気が一目でわかる天気記号
    春夏秋冬の天気図を見てみよう
    温帯低気圧の一生を天気図で知る
    天気図を読んで、台風に備える
    専門家が使う「高層天気図」
     

FAQ