HOME > Newton書籍 > その他の出版物 > 心理学超全史 (上)

心理学超全史(上) ~年代でたどる心理学のすべて~

心理学超全史(上)
~年代でたどる心理学のすべて~

ウェイド・E・ピックレン(著), 川口 潤(監訳), 大森佳子, 久米佑天(訳)

 
心理学超全史(上)
 
Amazonでのご購入はこちら Amazonで買う 
ISBN978-4-315-52341-6
B5変型/296ページ
発行年月日:2021年4月15日
定価:2500円(税込)

 

 

 人間の心の働き以上に魅力的なものはあるでしょうか?
 本書は心理学界の著名な人物,研究や理論,出来事など,上下巻合計250 の重要トピックが,紀元前1 万年から現代までの時系列に整理された心理学の歴史大事典です。心理学と科学史を専門とするウェイド・ピックレン博士が,古代の幸福哲学から骨相学,性的タブー,電気ショック療法,多重人格障害,悪の性質など,物議を醸すトピックもわかりやすく解説します。1トピックが1ページに簡潔にまとめられており,美しい関連写真や絵画なども掲載されているので,とても読みやすく,論理的理解と視覚的なインスピレーションを同時に味わうことができます。
 心理学や歴史に興味のある人,心理学を学ぶ学生の方にはもちろん,自分自身と世界についての理解を深めたいすべての人におすすめです。

 

CONTENTS

  • はじめに
    紀元前1万年 シャーマニズム
    紀元前6500年 穿せん頭とう術
    紀元前5000年 手相占い
    紀元前700年 心理占星術
    紀元前528年 釈迦の四諦
    紀元前500年 儒教思想
    紀元前350年 アリストテレスの霊魂論
    紀元前350年 アスクレーピオスと治療技術
    紀元前200年 バガヴァッド・ギーター
    160年 体液説
    900年 肉体と魂の維持
    1025年 医学典範
    1357年 ベドラム
    1489年 ダ・ヴィンチの神経科学
    1506年 専門用語としての心理学
    1517年 プロテスタントの自己
    1538年 魂と生命
    1580年 モンテーニュ随想録
    1621年 憂うつの解剖
    1637年 心身二元論
    1651年 リヴァイアサン
    1664年 セレブリ・アナトメ(大脳解剖学)
    1690年 タブラ・ラサ
    1719年 日常の書簡と小説
    1747年 人間機械論
    1759年 道徳感情論
    1762年 ルソーの自然人
    1766年 メスメリズム
    1775年 人相学
    1781年 カント:心理学は科学か?
    1788年 道徳療法
    1801年 アヴェロンの野生児
    1811年 ベル・マジャンディの法則
    1832年 アメリカにおける骨相学の普及
    1834年 丁度可知差異(JND)
    1835年 背徳症(サイコパシー)
    1838年 ミュンヒハウゼン症候群
    1840年 幼稚園
    1843年 機械は思考できるか?
    1848年 フィニアス・ゲージの興味深い症例
    1851年 循環精神病
    1859年 精神療法
    1859年 種の起源
    1861年 脳機能の局在性
    1866年 ダウン症
    1867年 相貌失認
    1867年 感覚心理学
    1871年 共感覚
    1872年 幻肢痛
    1874年 生まれか育ちか
    1874年 実験心理学1877年
    赤ちゃんの成長記録
    1879年 精神時間測定法
    1880年 アンナ・O
    1885年 トゥレット症候群
    1885年 多重人格障害
    1886年 ヒステリー
    1886年 実験催眠
    1886年 性の精神病理
    1890年 心理学原理
    1890年 心理テスト
    1892年 アメリカ心理学会
    1896年 機能心理学
    1897年 エディプス・コンプレックス
    1898年 トレス海峡探検
    1898年 パズル・ボックス
    1899年 ペルマン式記憶術
    1899年 精神分析
    1900年 夢判断
     
  • 1902年 証言の心理学
    1903年 精神技術
    1903年 古典的条件づけ
    1904年 青年期
    1904年 文化依存症候群
    1905年 心理性的発達
    1905年 ビネー・シモン知能検査
    1906年 エマニュエル運動
    1907年 出生順位
    1907年 劣等感
    1907年 子どもの家
    1908年 ヤーキーズ・ドットソンの法則
    1908年 統合失調症
    1909年 類人猿と言語
    1911年 音楽心理学
    1912年 ゲシュタルト心理学
    1912年 実験神経症
    1912年 優生学と知能
    1913年 ユング心理学
    1913年 うそ発見器
    1913年 行動主義
    1914年 変動仮説
    1915年 シェルショック
    81915年 インドにおける近代心理学
    1918年 アメリカの精神障害分類(DSM)
    1921年 軍隊の知能検査と人種差別
    1921年 投影法
    1921年 神経伝達
    1922年 女性の心理
    1923年 カプグラ症候群
    1924年 一ダースなら安くなる,あるマネジメントパイオニアの生涯
    1924年 脳イメージング
    1925年 体型と気質の類型
    1926年 発生的認識論
    1927年 成長研究
    1927年 ホーソン効果
    1927年 ツァイガルニック効果
    1928年 文化相対主義
    1929年 アルビノ・ラット(新行動主義)
    1930年 スキナー箱
    1931年 超味覚保持者
    1932年 記憶と忘却
    1933年 マリエンサル研究
    1934年 元型
    1934年 最近接発達領域
    1935年 TAT
    1935年 精神外科
    1935年 心理的生活空間
    1936年 防衛機制
    1936年 [B = f(P, E)]=生活空間
    1937年 感覚遮断
    1937年 チューリングマシン
    1938年 エイムズの部屋
    1938年 電気ショック療法
    1939年 心療内科
    1939年 生体の機能(精神と身体)
    1939年 ウェクスラー・ベルビュー知能検査
    1939年 欲求不満と攻撃性
    1940年 ミネソタ多面的人格目録(MMPI)
    1941年 精神的放電(大脳皮質への刺激)
    1942年 行動遺伝学
    1943年 サイバネティックス
    1943年 人形研究
    1943年 欲求階層
    1943年 マイヤーズ・ブリッグス・タイプ指標(MBTI)
    1943年 自閉症
    1944年 性格と行動の疾患
    1944年 性役割
    1945年 発育不良

FAQ