HOME > Newton書籍 > その他の出版物 > 人工知能 グラフィックヒストリー

人工知能 グラフィックヒストリー

人工知能 グラフィックヒストリー

クリフォード・A・ピックオーバー(著), 

川村秀憲(監訳), 佐藤聡(訳)

 
人工知能 グラフィックヒストリー
 
Amazonでのご購入はこちら Amazonで買う 
ISBN978-4-315-52262-4
B5変型/224ページ
発行年月日:2020年8月15日
定価:本体1,800円+税

 

 

 遠い昔,みずから考えて動く機械などは空想上のものでしかありませんでした。しかし現在,技術がめざましく発展して,AmazonのAlexaやiPhoneに搭載されたSiri,MicrosoftのCortanaなど,人工知能を利用したサービスや製品が次々と生み出されています。
 本書では,空想にすぎなかった人工知能が少しずつ発展をとげていくさまを,100個のトピックでご紹介します。それぞれのストーリーがおもしろいだけでなく,美しい写真や絵画が理解をより深める構成になっています。
 三目並べやオセロなどの簡単なゲーム,アバカスというそろばんのような道具,観客を喜ばせるためにつくられたからくりアヒル,『フランケンシュタイン』といった文学作品や『2001年 宇宙の旅』などの映画…。人工知能の発展には,技術の進歩にくわえて,小説や映画,ゲームなどの娯楽も大いに貢献してきました。
 「人工知能」の言葉が秘める奥深いエッセンスがよく理解できる一冊です。

 

CONTENTS

  • はじめに
    紀元前1300年頃: 三目並べ
    紀元前400年頃: タロス
    紀元前350年頃: アリストテレスの『オルガノン』
    紀元前250年頃: クテシビオスの水時計
    紀元前190年頃: アバカス(そろばん)
    紀元前125年頃: アンティキティラ島の機械
    1206年: アル=ジャザリーの自動人形
    1220年頃: ランスロットと銅の騎士
    1300年頃: エスダンの機械庭園
    1305年頃: ラモン・リュイの『アルス・マグナ』
    1352年: 教会の自動人形
    1495年頃: ダ・ヴィンチのロボット騎士
    1580年: ゴーレム
    1651年: ホッブズの『リヴァイアサン』
    1714年: 意識の工場
    1726年: ラガードの作文機関
    1738年: ボーカンソンのアヒル
    1770年: 機械仕掛けのトルコ人
    1774年: ジャケ・ドローの自動人形
    1818年:『フランケンシュタイン』
    1821年: 計算による創造性
    1822年: バベッジの機械式計算機
    1844年:『美の芸術家』
    1854年: ブール代数
    1863年:『機械の中のダーウィン』
    1868年:『大平原のスチームマン』
    1883年: ハノイの塔
    1893年:『エレクトリック・ボブの大きな黒ダチョウ』
    1898年: テスラの「借りものの心」
    1907年: チクタク
    1907年: 魂の探索
    1913年: 光学文字認識(OCR)
    1920年: 『ロボット(R. U. R.)』
    1927年:『メトロポリス』
    1939年: 電動人間エレクトロ
    1939年: 音声合成
    1942年: アシモフのロボット工学三原則
    1942年: 軍事用ロボット
    1943年: 人工ニューラルネットワーク
    1946年: ENIAC
    1949年:『人工頭脳』
    1950年: チューリングテスト
    1950年:『人間機械論』
    1951年: 強化学習
    1952年: 音声認識
    1954年: 自然言語処理
    1956年: ダートマス会議
    1957年: パーセプトロン
    1957年: トランスヒューマニズム(超人間主義)
     
  • 1959年: 機械学習
    1959年: 知識表現と推論
    1960年: リックライダーの『人間とコンピューターの共生』
    1964年: 心理療法士イライザ
    1964年: 顔認識
    1965年: 知能爆発
    1965年: エキスパートシステム
    1965年: ファジイ論理
    1965年: ディープラーニング
    1966年: ロボットシェーキー
    1967年: シミュレーション仮説
    1968年:『サイバネティックセレンディピティ』
    1968年: HAL 9000
    1970年: マスターマインド
    1970年:『地球爆破作戦』のコロッサス
    1971年: SHRDLU
    1972年: 偏執狂パリー
    1975年: 遺伝的アルゴリズム
    1976年: AI倫理学
    1979年: バックギャモン王者の敗北
    1980年: 中国語の部屋
    1982年:『ブレードランナー』
    1984年: 自動運転車
    1984年:『ターミネーター』
    1986年: 人工生命
    1986年: 群知能
    1988年: モラベックのパラドックス
    1988年: コネクトフォー(四目並べ)
    1990年:『象はチェスをしない』
    1993年: AI密閉容器
    1994年: チェッカーとAI
    1996年: たまごっち
    1997年: ディープブルー
    1997年: オセロ
    1999年: AIBO
    2000年: ASIMOと仲間たち
    2001年: スピルバーグの『A. I.』
    2002年: アワリゲーム
    2002年: ルンバ
    2003年: ペーパークリップ大増殖
    2006年: クロスワードパズルとAI クワックル
    2011年: クイズ番組とAI ワトソン
    2015年: コンピューター芸術とディープドリーム
    2015年:『その名は人工エイリアン』
    2015年: 火星のAI
    2016年: アルファ碁
    2016年: 自律型ロボット手術
    2017年: AIポーカー
    2018年: AIをだます敵対的データ
    2018年: ルービックキューブロボット
    2019年: 死を予測するAI

FAQ