HOME > Newton書籍 > 超絵解本 > おもしろくてタメになる 単位と法則事典

超絵解本 おもしろくてタメになる 単位と法則事典

    • 14歳からのニュートン超絵解本

 

 

超絵解本おもしろくてタメになる 単位と法則事典

 

科学の理解が深まる単位と重要法則100

おもしろくてタメになる
単位と法則事典

私たちは生活の中で,さまざまな「単位」を使っています。もしこの世に単位がなかったら,どうなるのでしょう? たとえば,「1 メートルの棒」は「1の棒」となってしまい,1 が何を示しているのか,さっぱりわかりません。単位を使うことではじめて,1が示す正しい意味をほかの人と共有することができるのです。

単位の背後には,さまざまな「法則」があります。電化製品が熱くなるのも,ロケットが宇宙を飛べるのも,それぞれ決まった法則にしたがっているからです。

この本では,ふだん使っている単位から宇宙の法則までを,わかりやすいビジュアルで紹介しています。どうぞ最後までお楽しみください!


 Amazonで買う 
 ISBN 978-4-315-52738-4
 A5判/オールカラー/144ページ
 発行年月日:2023/09/25
 定価:1,480円(税込)
 

プロローグ

【試し読み】

ekai_2309_unitlaw_prologue.jpg

くらしの中は「単位」でいっぱい!
「法則」や「原理」は自然界のルール
 

1.世界共通で定められた「基本単位」

【試し読み】

ekai_2309_unitlaw_No1.jpg

「メートル」は,光が進む距離を基準にする
「キログラム」は,光のエネルギーが基準
「秒」を決めるのはセシウムの原子
「アンペア」は,電子の流れから決められる
絶対温度をあらわす「ケルビン」
「モル」は,膨大な粒子の数をあらわすもの
「カンデラ」は,光の明るさをあらわす指標
コーヒーブレーク メガやギガってどんな意味?
 

2.基本単位を組み合わせた「組立単位」

「ヘルツ」は,波が1秒間に波打つ回数
エネルギーの単位「カロリー」と「ジュール」
仕事の能率をあらわす「ワット」
物体を加速させる力をあらわす「ニュートン」
圧力の強さをあらわす「パスカル」
角度の単位「ラジアン」と「ステラジアン」
電流を押し流す作用を示す「ボルト」
電流の流れにくさをあらわす「オーム」
磁束の強さと密度を示す「ウェーバ」と「テスラ」
光の量を示す「ルーメン」,明るさを示す「ルクス」
コーヒーブレーク 科学者の名前がついた組立単位
 

3.国際単位ではない「特殊な単位」

【試し読み】

ekai_2309_unitlaw_No3.jpg

地震のときに使われる「震度」と「マグニチュード」
情報の量をあらわす「ビット」と「バイト」
宇宙の距離をあらわす三つの単位
酸性・アルカリ性の程度をあらわす「pH」
音の変化を意味する「デシベル」
ダイヤモンドの質量をあらわす「カラット」
血圧の測定に使われる「mmHg」
まだまだある特殊な単位
コーヒーブレーク 古代では,人は身体を使って長さをはかった
 

4.運動と波,電気と磁気の法則

【試し読み】

ekai_2309_unitlaw_No4.jpg

ガリレオが発見した「落体の法則」と「振り子の等時性」
運動の第1法則「慣性の法則」
運動の第2法則「運動方程式」
運動の第3法則「作用・反作用の法則」
バネの力のはたらきを説明した「フックの法則」
光や音波にみられる「反射の法則」と「屈折の法則」
コーヒーブレーク サッカーにみる運動の3法則
電流・電圧・電気抵抗の関係を示す「オームの法則」
電化製品が熱くなる理由がわかる「ジュールの法則」
電流と磁場の関係をあらわす「アンペールの法則」
3本の指を使う「フレミングの左手の法則」
 

5.現代物理学と宇宙の法則

【試し読み】

ekai_2309_unitlaw_No5.jpg

アインシュタインの「光速度不変の原理」
一般相対性理論の土台になった「等価原理」
特殊相対性理論からみちびかれた「Emc²」
コーヒーブレーク 相対性理論のもとになった「ガリレイの相対性原理」
ロケットが宇宙を飛べる理由「運動量保存の法則」
高速スピンのしくみがわかる「角運動量保存の法則」
エネルギーの源を説明する「エネルギー保存の法則」
偏りのない状態に変化する「エントロピー増大の法則」
コーヒーブレーク ミクロな世界では,原理も“あいまい”?
惑星の動きを説明する「ケプラーの法則」
ニュートンが発見した「万有引力の法則」
物体が放つ色で温度がわかる「ウィーンの変位則」
宇宙の膨張を発見した「ハッブル-ルメートルの法則」
 

6.化学と生物の法則

気体の体積と分子の数の関係「アボガドロの法則」
気体のふるまいをあらわす「ボイル・シャルルの法則」
遺伝のしくみを説明する「メンデルの法則」
集団内での遺伝子頻度「ハーディ・ワインベルグの法則」
神経細胞の興奮状態を示す「全か無かの法則」
コーヒーブレーク 紹介しきれなかった「さまざまな法則」
 


  • contactbox_title.gif
  • contactbox_title_sales.gif

    ご注文・お問い合わせフォーム→こちら

    書店様用の注文書→こちら

FAQ