HOME > Newton書籍 > 超絵解本 > 心と体はこんなに繊細! ストレスの取扱説明書

超絵解本 心と体はこんなに繊細!  ストレスの取扱説明書

    • 14歳からのニュートン超絵解本

 

 

超絵解本心と体はこんなに繊細!  ストレスの取扱説明書

 

脳科学でここまでわかった! ストレスと体の関係

心と体はこんなに繊細!
ストレスの取扱説明書

満員電車の中,学校の試験,友人関係など,私たちは日常のさまざまな場面や状況でストレスを感じています。2019年に厚生労働省が行った調査によると,12歳以上の二人に一人はストレスを実感しているという結果が出ており,ストレスが心身や社会におよぼす悪影響が懸念されています。

抱えているストレスがそれほど大きくない場合は,体を休めることで心身を回復させることができます。しかし,ストレスがいくつも重なり,その状態がつづいてしまうと,胃痛や頭痛,皮膚の異常,さらにはうつ病や不安障害などの病気が引きおこされるリスクが高まります。

この本では,最新脳科学をもとにストレス発生のメカニズムや心身におよぼす影響を,わかりやすいイラストや画像とともにやさしく解説していきます。そして,科学的に認められたストレス軽減法や,ストレスと上手につきあっていくための具体的な方法を紹介します。

少しでもストレスに悩んでいるという人は,ぜひご覧ください。


 Amazonで買う 
 ISBN 978-4-315-52766-7
 A5判/オールカラー/144ページ
 発行年月日:2023/12/25
 定価:1,480円(税込)
 

1.そもそもストレスって何だろう

【試し読み】

  ekai2312_stress_No1.jpg

ストレスへの反応は,生きるための本能
「ストレス」には,二つの意味がある
現代人の約半数は,ストレスを感じている!
ストレスの感じ方は人それぞれ
「不安」とは,脅威の予測に対するストレス
“とっさの判断”がストレスの引き金に!?
ストレスと自律神経の切っても切れない関係
虐待といじめにはトラウマ性の障害が残る
ストレスの長期化は,全身の不調をまねく
ストレスチェックプログラムを厚労省が無料配布
ストレスは,完全には取り除けない
コーヒーブレイク ストレスへの耐性は遺伝で決まる?
 

2.ストレスをキャッチする脳と体

【試し読み】

  ekai2312_stress_No2.jpg

周囲の危険を見張る「扁桃体」
体と心をつないで感情を生みだす「島皮質」
らい体験を鮮明に記憶する「海馬」
コーヒーブレイク 孤独を感じると交感神経が活発になる
内臓のはたらきを制御する「自律神経」
体内環境を安定させる「ホルモン」
病原体から体を守る「免疫システム」
免疫系のバランスを自律神経が調整
ストレスで胃が荒れるしくみ
ストレス反応の長期化は,体に無理を引きおこす
生命をおびやかす「キラーストレス」
ストレスホルモンの濃度でストレスを測定
コーヒーブレイク ストレスを感じやすい「繊細な気質」
 

3.ストレスが引きおこす病気

【試し読み】

  ekai2312_stress_No3.jpg

ストレスがつづくと,免疫力が低下する
心身症につながるストレスとは
ストレスが胃腸の大敵となる理由
心身にかかるストレスが「肩こり」を生む
疲れが半年以上つづく「慢性疲労」
極度の不安が引きおこす「不安障害」
不安から不合理な行為をくりかえす「強迫症」
コーヒーブレイク 不安の抑制に期待? 愛情ホルモン「オキシトシン」
几帳面な人ほどなりやすい「自律神経失調症」
自律神経失調症の治療は,生活習慣の改善から
心身のストレスが「うつ病」につながる
ストレスを受けつづけると,神経細胞にダメージが!
孤独感は,うつ病や不安障害のリスクを上げる
うつ病の治療に使われる「抗うつ薬」
対話を行い,「考え方のくせ」に気づかせる
問題のある行動の修正をめざす「行動療法」
前向き思考を養う「認知行動療法」
コーヒーブレイク おかしいなと思ったら受診や相談を
 

4.ストレスとの上手なつきあい方

【試し読み】

  ekai2312_stress_No4.jpg

ストレスに対処するための行動「コーピング」
コーピングは,複数の種類をもつのがベター
まずは,生活リズムを改善しよう
自分に必要な睡眠時間は?
日光浴を習慣にして,さらにストレス削減へ
コーヒーブレイク 幸福感を感じると多く出る「エンドロフィン」
笑いは,「幸せホルモン」の分泌をうながす
「浅く広く」よりも「せまく深い」交流が大事
長期的な運動習慣でストレスを軽減
不安や緊張をゆるめる「腹式呼吸」
ぬるめのお風呂で心身の緊張や疲れをほぐす
ストレス対策にとりたい栄養素
コーヒーブレイク 注目の成分,アミノ酸「ギャバ」
読書には,一定のストレス解消効果がある
香りが感情を刺激し,気持ちを落ちつかせる
リラックス効果をもたらす「1/fゆらぎ」
負の思考をリセットする「マインドフルネス」
コーヒーブレイク 温泉に入ったニホンザルはストレス物質が減少
 


  • contactbox_title.gif
  • contactbox_title_sales.gif

    ご注文・お問い合わせフォーム→こちら

    書店様用の注文書→こちら

FAQ