HOME > Newton書籍 > 博士ずかんシリーズ > すごい飛行機

博士ずかん すごい飛行機 

博士ずかん すごい飛行機

 
すごい飛行機
 
Amazonでのご購入はこちら Amazonで買う 
ISBN978-4-315-52961-6
A5判/160ページ
発行年月日:2025/10/20
定価:1,650円(税込)

 

 

科学雑誌『Newton』が贈る、小学生向け理系教養書シリーズ!

簡単な本は読み飽きた。もっとくわしい知識を手に入れたい。
そんな君(子)たちに読んでほしいのが、この「博士ずかん」です。

第7弾のテーマは飛行機。「なぜ飛行機は、はばたかなくても飛べるの?」「どうして、ジェット機とプロペラ機があるの?」などといった素朴な疑問から、マニアも驚くメカニズムや、不思議な飛行機、近未来の航空機など、さまざまな角度から知識を得られます。

また、ANA(全日本空輸)のパイロット、キャビンアテンダント、グランドハンドリングスタッフ、グランドスタッフ、整備士に仕事や夢の叶え方についてお話をうかがい、マンガにまとめました。将来、航空関係の仕事につきたいと考えている人は、必見です。

これを読めば、君も今日から飛行機ハカセになれる!
 

CONTENTS

  • 【試し読み】hakase_hikoki_001.jpg
hakase_hikoki_002.jpg
hakase_hikoki_003.jpg
hakase_hikoki_005.jpg

     

    すごいギャラリー
    超巨大な「エアバスA380」/「ボーイング747」のコックピット/日本の主な航空会社
     
    1章 飛行機の世界へようこそ!
    飛行機の構造/世界最大の旅客機エアバスA380を見てみよう!/まるで芸術品のような「ターボファンエンジン」/ディスプレイやスイッチが並ぶ「コックピット」(ボーイング787)/写真で見るボーイングの飛行機/写真で見るエアバスの飛行機/空港では、さまざまな「車」がはたらいている!
     
    2章 飛行機のメカにくわしくなろう
    がんじょうなボディは円形/しょうげきを吸収する「ランディングギア」/なぜ、ジェット機とプロペラ機があるの?/燃料タンクは翼の中にある!?/実は重要な飛行機の“鼻”/飛行機のボディには、さまざまなバリエーションがある/貨物は飛行機の“おなか”に積まれる/カウンターで預けた手荷物は、どのように運ばれる?/機内の空気は2~3分で入れかわる/ヒミツの「クルーレスト」と機能的な「ギャレー」/気圧差を利用した「バキューム式トイレ」/キラキラ光る滑走路のライトの意味は?/空の安全を守る「管制塔」
    ★マンガコラム「飛行機が空を飛ぶしくみ」
    ★ハカセの一言「 故人の帰国を手助けする国際霊柩送還」
     
  • 3章 飛行機マニアを目指そう
    ボーイング787(ドリームライナー)/ボーイング777/ボーイング767/757/ボーイング747(ジャンボ)/ボーイング737/エアバスA380/エアバスA350 XWB/エアバスA340/A330/エアバスA320ファミリー/エアバスA220/ボンバルディアDHC-8/エンブラエルE170/E190/ATR42/72/海面を飛ぶ「ジェットフォイル」
    ★ハカセの一言「 エアバス機には○○がない!?」
     
    4章 すごい飛行機・へんな飛行機
    世界最大の貨物機「An-225ムリーヤ」/シロイルカのような姿をした「ベルーガXL」/ロケットの部品を運ぶ「スーパーグッピー・タービン」/かいじゅうのような「ロック」/日本国政府専用機/エンジンが3基あるマクドネル・ダグラスMD-11/超音速で飛んだ「コンコルド」/客室が四角いドルニエDo228/飛行機の墓場
    ★ハカセの一言「 車や歩行者が横切る!?「ジブラルタル国際空港」」
     
    5章 大空への夢
    天才レオナルド・ダ・ヴィンチがえがいた不思議な乗りもの/世界初の有人動力飛行を成功させた「ライト・フライヤー号」/飛行機を発明した日本人「二宮忠八」/日本初の国産旅客機「YS-11」/100年後にかなった夢「ホンダジェット」/ボーイング777X/空飛ぶ車/「メーヴェ」が空を飛んだ!/超音速旅客機「オーバーチュア」/近未来の飛行機/eVTOL
    ★マンガコラム「航空関係の仕事につきたい!」
    取材・協力:ANA(全日本空輸)
     

FAQ