2章 おもしろい「生きもの」
|
かしこいカラス/アホウドリは“アホウ”?/ニワトリの卵をあたためてみたい!/落ちないヤモリ/動物は、いつねている?/イヌとネコの祖先は、どんな姿をしていた?/昆虫は蛍光灯の光が好き?/実はハイスペックなゴキブリ/これって…ダイズ? もやし? エダマメ?/リンゴが食べられるのは、マメコバチのおかげ/面ファスナーは「ひっつきむし」から生まれた/すごいぞ漢方薬 ★マンガコラム「パンダは、なぜ竹を食べる?」 ★ハカセの一言「葛餅とくず餅」 |
|
3章 暮らしのなかの理科 ~ふしぎな物理編~
|
電気が通らないのは何円玉?/火力発電所のしくみ/走行中に車内の照明が消える電車/音の正体/この世でいちばん速いものは?/ふしぎな「ささやきの回廊」/古くから知られる便利な「滑車」/ふりこがえがく美しい曲線/「まさつ力」ってどんな力?/「空気ていこう」ってどんな力?/AIって何?/画像や文章などを生みだす生成AI ★マンガコラム「夢の永久機関」 |
|
4章 おもしろい「地球」
|
地球の中心までどれくらいほればいい?/地球の表面はプレートにおおわれている/地震は、なぜおこる?/富士山は噴火をくりかえしてきた!/日本にもティラノサウルスは、いた?/石油や石炭はどのようにしてできた?/地球をつつむ空気の層/水蒸気や二酸化炭素は地球の“毛布”/雨はどこからやってくる?/雷が鳴っているとき…危ないのは、どんな場所? ★マンガコラム「宇宙って、どんなところ?」 |
|
5章 理科博士をめざせ! おもしろ理科クイズ
|
原子の大きさは?/ウサギはどこまで見える?/冬の「パチパチ」を防ぐには?/“4階からストロー”は可能?/恐竜は何色?/雲の名前/北極と南極、より平均気温が低いのは?/鉄球と羽毛、宇宙でより速く落下するのは?/ガラスびんの水は、無重力の宇宙船内でどうなる?/地球から水をぬくと、どんな姿になる? |
|
|