博士ずかん 118元素

博士ずかん 118元素

 
118元素

「紙版」のご購入はこちら Amazonで買う 


「Kindle版」のご購入はこちらAmazonで買う

 

ISBN978-4-315-52882-4
A5判/160ページ
発行年月日:2025/01/20
定価:1,650円(税込)

 

 

科学雑誌『Newton』が贈る、小学生向け理系教養書シリーズ!

簡単な本は読み飽きた。もっとくわしい知識を手に入れたい。
そんな君(子)たちに読んでほしいのが、この「博士ずかん」です。

第4弾のテーマは「118元素」です。「元素」と聞くと実験室を想像する人もいるかもしれませんが、実は私たちの暮らしに深く関係しています。たとえば、温泉や花火の色は元素によって生みだされたものですし、私たちが健康に過ごせているのも元素のおかげです。そんな不思議でおく深い元素の世界を、じっくり楽しく、ひも解いていきましょう。

これを読めば、君も今日から元素ハカセになれる!
 

CONTENTS

  • 【試し読み】hakase_genso_001.jpg
hakase_genso_002.jpg
hakase_genso_003.jpg
hakase_genso_004.jpg
    ・元素の周期表
    ・桜井弘博士インタビュー
     
    1章 元素って何だろう?
    「元素」って何?/元素は118種類ある!/身のまわりにある元素1/身のまわりにある元素2/元素とテクノロジー
    ★マンガコラム「元素をまとめた「周期表」」
     
    2章 118元素を見てみよう1
    第1周期:水素/ヘリウム
    第2周期:リチウム/ベリリウム/ホウ素/炭素/窒素/酸素/フッ素/ネオン
    第3周期:ナトリウム/マグネシウム/アルミニウム/ケイ素/リン/硫黄/塩素/アルゴン
    ★ハカセの一言「118枚の元素」
     
  • 3章 元素のことを、もっと知りたい!
    夏といえば元素!?/元素が生みだす「温泉」/元素を組み合わせて香りをつくりだせ!/人間をつくる元素/地球をつくる元素
    ★ハカセの一言「元素が生みだす絶景」
     
    4章 118元素を見てみよう2
    第4周期:カリウム/カルシウム/スカンジウム/チタン/バナジウム/クロム/マンガン/鉄/コバルト/ニッケル/銅/亜鉛/ガリウム/ゲルマニウム/ヒ素/セレン/臭素/クリプトン
    ★マンガコラム「第5周期の元素を紹介するのじゃ」
     
    5章 元素のことを、もっともっと知りたい!
    「レアメタル」って何?/都市にねむるレアメタル/社会を支える半導体/元素がえがく未来社会/日本が資源大国になる!?
    ★マンガコラム「元素名のつけ方」
     
    6章 118元素を見てみよう3
    第6周期:セシウム/バリウム/ハフニウム/タンタル/タングステン/レニウム/オスミウム/イリジウム/プラチナ/金/水銀/タリウム/鉛/ビスマス/ポロニウム/アスタチン/ラドン
    ★マンガコラム「ランタノイドを紹介するのじゃ」

    第7周期:フランシウム/ラジウム/ラザホージウム/ドブニウム/シーボーギウム/ボーリウム/ハッシウム/マイトネリウム/ダームスタチウム/レントゲニウム/コペルニシウム/ニホニウム/フレロビウム/モスコビウム/リバモリウム/テネシン/オガネソン
    ★ハカセの一言「宮沢賢治と元素」
     

FAQ