やさしくわかる! 文系のための東大の先生が教える
「紙版」のご購入はこちら
「Kindle版」のご購入はこちら
「天の川」と聞くと,織姫と彦星で有名な七夕伝説を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。ところが実際は,私たちの銀河は無数の星が集まった薄い円盤状の形をしていると考えられていて,その薄い円盤を内側からぐるりと眺めたものが天の川の本当の姿なのです。つまり天の川は,川というよりドーナツ型の流れるプールのようなものなのです。しかも夜空にはそんな「流れるプール」が無数に存在しており,それらは衝突をくりかえして合体し,数十億年後の未来には巨大な一つの流れるプールになるというのです! 本書では,銀河の姿や銀河を形成する星々,銀河の未来についてなど,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。本書をを通して,知っているようで知らない銀河の世界に触れてみてください。お楽しみに!
STEP1. 太陽系は天の川銀河の中にある 私たちは,天の川銀河の中に住んでいる私たちが住む天の川銀河の構造天の川は,星たちの集団を内側から見た姿だった宇宙は天の川銀河の外にも広がっていた偉人伝① 天文学者に転身し,銀河の謎にせまった音楽家,ウィリアム・ハーシェル
STEP2. 天の川銀河の姿を見てみよう いろいろある銀河の形天の川銀河は本当に円盤型なのか!?天の川銀河の大きさはよくわからない⁉︎銀河の渦巻模様「 腕」って何?腕の中ではたくさんの天体が生まれている天の川銀河の中心は「棒」天の川銀河の断面図を見てみよう天の川銀河はゆるくたわんでいる見えない何かが銀河を包み込んでいる
STEP1. 天の川銀河の中で輝く無数の星たち 肉眼では天の川全体の2500 万分の1 の星しか見えない夜空に見える88 の星座星座をつくる星たちの距離はばらばら黄道12 星座をつくる星たちの位置を確認しよう星座の形は,どんどん変わる隣の恒星に行くには,光でも4.2 年かかる太陽系の近くには明るい星が集まっている5000 光年の範囲にはたくさんの星雲がある
STEP2. 銀河にひそむブラックホール 天の川銀河には数百万個のブラックホールがあるブラックホールからは光さえも逃れられないブラックホールは「あるわけない」と思われていたブラックホールから放たれるジェット噴射天の川銀河の中心に強い電波源を発見銀河の中心には超巨大ブラックホールが鎮座する世界初! ブラックホールの撮影に成功
STEP1. さまざまな形をした銀河 ハッブルがたてた銀河の進化説肉眼でも見えるアンドロメダ銀河小さな雲のように見えるマゼラン雲全体に丸みをおびた楕円銀河小さくて暗い矮小銀河銀河は集団になっている銀河団より巨大な超銀河団がある!遠くにある“ 古い” 銀河を探しだせ偉人伝② 宇宙膨張を発見,エドウィン・ハッブル
STEP1. 天の川銀河とアンドロメダ銀河の大衝突 原始銀河は合体をして進化してきたアンドロメダ銀河が天の川銀河に接近中二つの銀河が繰り広げる壮大な衝突劇銀河が衝突しても星はぶつからない膨大な数の星を生む銀河衝突ダークマターが銀河衝突の黒幕銀河の主役はダークマターのかたまり「ダークハロー」!?私たちの銀河はすでに衝突中なのかもしれない遠い将来,銀河は一つにまとまっていく
STEP2. 無数の銀河がつくる大規模構造 宇宙は,銀河でできた泡で満たされている1980 年代,銀河のネットワークが発見された宇宙のはるか遠くにある大規模構造の種かすかな物質のむらが大規模構造に成長したダークマターが大規模構造をつくる大規模構造を生んだのは宇宙の急膨張宇宙を膨張させる謎のエネルギー大規模構造からダークエネルギーの性質を探る
ご注文・お問い合わせフォーム→こちら
書店様用の注文書→こちら