![]() |
▲クリックすると,拡大画像が表示されます。 |
10月 01日 | 21時 |
10月 15日 | 20時 |
10月 30日 | 19時 |
月の満ち欠け
09月 30日 | 上弦 |
10月 07日 | 満月(望) |
10月 14日 | 下弦 |
10月 21日 | 新月(朔) |
●6日 中秋の名月 |
太陰太陽暦(いわゆる旧暦)の8月15日の夜に見える月。満月となるのは翌7日。 |
●21日 オリオン座流星群が極大 |
この日の前後数日,夜半から未明にかけて流星群が見られる。流星の数は る。流星の数は1時間に5~10個程度。月明かりの影響は 個程度。月明かりの影響はなく観察条件はよい。 |
●25日 月がアンタレスに接近 |
日の入り後の南西の低空で,月齢3.8の細い月がさそり座のアンタレスに近づいて見える。双眼鏡の視野で二つの天体を観察できる。 |
●30日 水星が東方最大離角 |
水星が太陽から東へ24°はなれる。日の入り30分後の西の空での高度は約5°で観察はむずかしい。明るさはマイナス0.1等級。 |
|
|
|
|